おしらせ news
- 
					
					
					台湾東部沖地震に対する支援について令和6年台湾東部沖地震につきまして、被災地域と被災者への緊急支援を行いました 
- 
					
					
					新入社員セミナーを開催モラロジー道徳教育財団では、3月下旬から4月にかけて、新入社員セミナーを開催。生涯学習センター(千葉県柏市)では3回実施し、262名(55社)が参加。中日本生涯学習センター(岐阜県瑞浪市)では4回実施し、317名(33 […] 
- 
					
					
					七尾市、輪島市、珠洲市の3市に支援金をお届けいたしました令和6年能登半島地震による災害で被災された七尾市、輪島市、珠洲市の3市に支援金をお届けいたしました 
- 
					
					
					桜の季節の園内散策を開催 2日間で約800人が来場3月30日(土)・31日(日)、柏キャンパスにおいて「麗澤の森であそぼう 桜の季節の園内散策」を開催、近隣の皆様のべ800名にお越しいただきました。 両日とも好天に恵まれ、満開のウスズミザクラのほか、咲き始めたばかり […] 
- 
					
					
					第24回高校生セミナーを開催!3月23日(土)~25日(月)の日程で、第24回高校生セミナーを開催、参加者とスタッフ合わせて62名が、全国から春のキャンパスに集いました。大学生スタッフが中心となり企画・運営したこのセミナーは、学び・交流・遊びありの充 […] 
- 
					
					
					「馬とふれあおう」を開催(柏市中央公民館 青少年教育事業学生講師講座)3月9日(土)、柏キャンパス内において、令和5年度柏市中央公民館 青少年教育事業学生講師講座「馬とふれあおう」を開催。柏市内の小学生39名が参加しました。(共催:柏市中央公民館、協力:麗澤大学馬術部) このイベントは、 […] 
- 
					
					
					【ご案内】桜の季節の園内散策デイ桜の季節の園内散策デイ 桜の開花を楽しみながら散策いただけます。(要申込) 【開催日時】 令和6年3月18日(月)~31日(日)10:00~15:00 ※入構に際してのお願い ・学校法人の施設のため、学生 […] 
- 
					
					
					大阪市旭区で 第12回「伝えよう! いのちのつながり」入選作文表彰式を開催(2/4)いのちの尊さは、家族の中で育まれていく。家族の大切さ、いのちの大切さを感じとってもらうことを狙いとして、大阪市旭区内の小中学校の児童・生徒を対象に作文を募集し、令和6年2月4日、旭区民センター小ホールにて「第12回 『 […] 
- 
					
					
					世界一の親日国・台湾で日本精神(リップンチェンシン)を学ぶ第3回 台湾研修旅行を開催!〈廣池千九郎基金青年助成対象事業〉世界一の親日国・台湾で日本精神を学ぶ台湾研修旅行を2/22から2/25までの3泊4日で開催され、全国各地から23名が参加しました。 初日は台北に現地集合し、台湾新幹線で高雄に移動。安倍元総理の銅像がある紅毛港保安堂に […] 
- 
					
					
					『ニューモラル』655号、『月刊 三方よし経営』・『れいろう』・『まなびとぴあ』3月号を刊行しました★3月の定期刊行物★ 定期刊行物の最新号が発売になりました。詳しい情報は表紙をクリック! 各紹介ページをご覧ください。 ◆『月刊 三方よし経営』令和6年3月号 ◆『ニューモラル』No.655(令和6年3月号) 【テーマ】 […] 
- 
					
					
					「麗しの杜 ヘルス・アカデミー」を開催(2/21)令和6年2月21日、麗しの杜交流ホールにおいて、今年度13回目の「麗しの杜 ヘルス・アカデミー」を開催。約30名が参加されました。 「今日からはじめる健康づくり」をテーマに、成年後見制度についての学びとともに、自宅でで […] 
- 
					
					
					【ご案内】2024桜の季節の園内散策 麗澤の森であそぼう(3/30・31)【開催日時】 令和6年3月30日(土)・31日(日)10:00~14:00 【園内散策 主な催し物】 ・ネイチャービンゴ ・落ち葉アート ・桜の枝のクラフトアート(材料費¥50) ・お琴の演奏 ・お茶席( […] 
- 
					
					
					大阪府大阪市モラロジー協議会 「2024大阪マラソン クリーンUP作戦」に参加(2/12)令和6年2月12日、大阪府大阪市モラロジー協議会が「2024大阪マラソン クリーンUP作戦」に参加。大阪市内の10事務所から82名が大阪難波駅前に集合し、難波・道頓堀・千日前・日本橋周辺を重点的に清掃活動 […] 
- 
					
					
					「全国道徳祭in柏2024」を開催(2/11)令和6年2月11日、「全国道徳祭in柏2024」を廣池千九郎記念館と麗澤大学生涯教育プラザにおいて開催。教員・教育行政関係者・一般・学生など約100人が参加しました。 (主催:モラロジー道徳教育財団 学校教育センター、 […] 
- 
					
					
					㈱八天堂による出前教室「わくわくパン教室」を開催(2/3)2/3(土)、㈱八天堂のご指導のもと、当財団にて「わくわくパン教室」を開催、16組のご家族47名がご来場されました。 教室では同社人気の「くりーむパン」と同じパン生地をご用意いただき、 思い思いの形にして、チョコペン […] 
- 
					
					
					節分に自身を見つめ直す家庭教育サロンを開催(2/6)2月6日、家庭教育サロンを開催。生涯学習センター(千葉県柏市)より配信を行い、オンラインで画面を通して多くの方に参加いただきました。 今回は、『ニューモラル』2月号(No.654)「鬼は外 福は内」を題材に、藤井孝子 […] 
- 
					
					
					みそづくり教室を開催(1/25)1/25、当キャンパスにて「みそづくり教室」を開催し、近隣から11名が参加されました。 この教室は、現代ではなかなか家庭で行われていないみそを手作りすることで、日本の伝統食のすばらしさや家庭での食の大切さ(食育)を再 […] 
- 
					
					
					【ご案内】明るい気持ちになれる心理学教室(3/6・13)不安や怒りの感情と上手に付き合おう3/6・3/13 明るい気持ちになれる心理学教室♪ なんだか不安で落ち着かない・・・ イライラすることが多い・・・ そんな不安や怒りの感情について、人気カウンセラーの玉井仁先生が 知るだ […] 
- 
					
					
					【ご案内】漆の箸づくり教室(2/15・3/14)日本の伝統の漆塗りを体験♪2/15 & 3/14 漆の箸づくり教室! 「伝統工芸のなかでも珍しい、漆の箸づくりを体験いただける教室です。 オリジナルの“マイ箸”を作ってみませんか? 2回シリーズで開催します。   […] 
- 
					
					
					『ニューモラル』654号、『月刊 三方よし経営』・『れいろう』・『まなびとぴあ』2月号を刊行しました★2月の定期刊行物★ 定期刊行物の最新号が発売になりました。詳しい情報は表紙をクリック! 各紹介ページをご覧ください。 ◆『月刊 三方よし経営』令和6年2月号 <巻頭言>「共感」が資本になる社 […] 

