公益財団法人モラロジー道徳教育財団は、モラロジー(道徳科学)および倫理道徳の研究と、これに基づく社会教育を推進する研究教育団体です。大正15(1926)年に法学博士・廣池千九郎によって創立、以来、一貫して人間性・道徳性を高める研究・教育・出版・福祉事業を展開しています。
名称 | 公益財団法人 モラロジー道徳教育財団(THE MORALOGY FOUNDATION) |
---|---|
所在地 | 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1(〒277-8654) |
代表者 | 理事長 廣池 幹堂(ひろいけ もとたか) |
創立・設立 | 大正15(1926)年8月17日 創立 昭和22(1947)年7月 7日 財団法人設立(認可) 平成22(2010)年4月 1日 公益財団法人移行(認定) |
目的 | この法人は、モラロジーの研究をなし、かつ、モラロジーに基づく社会教育を行い、もって世界の平和、人類の安心と幸福の増進に寄与することを目的とする。 |
役員 | (令和4年6月25日現在) 副理事長 井出 元 常務理事 中村 修一 前田 道弘 小林 雅純 井上 和行 理 事 新井 眞一 落合 博志 木野 稔 永冶 達彦 林 章浩 福本 宜男 宮田 敏子 山本 愼一郎 監 事 宇久田 進治 落合 英隆 佐藤 孝幸 会計監査人 山﨑 直人 評議員会長 安田 泰三 評 議 員 井上 源一 岩田 英志 河村 満 北林 日登美 黒須 里美 三枝 奈芳紀 杉 慎一郎 鈴木 清士 辻 秋江 中島 修治 松田 康弘 松浪 進 松本 浩一 三浦 洋嗣 顧 問 伊東 俊太郎 岩田 啓成 小野 剛 川勝 康行 北川 治男 金 美齢 楠田 正義 小松 務 三枝 一雄 櫻井 よしこ 佐藤 禎一 佐藤 正直 菅澤 運一 高田 美孝 田中 一宏 谷藤 英夫 田原 道夫 橋本 皇子 福田 重造 藤村 薫 マンリオ・カデロ 山内 英房 |
事業 | 上記の目的を達成するため、次の事業を行っています。 -1.モラロジーの研究 -2.モラロジーを基調とする社会教育 -3.モラロジーに関する出版物の刊行 -4.モラロジーを基調とする学校教育に対する助成 -5.モラロジーの理念に基づく高齢者福祉介護事業 -6.その他、法人の目的を達成するために必要な事業 |
年間予算 | 31億円(令和4年度) |
財源 | 会費、寄付、事業に伴う収入等 |
職員数 | 348名(嘱託・非常勤含む) |
組織 | 組織図(令和4年4月1日付) |
定款 | |
役員報酬規程 | 役員報酬規程 |
事業計画 | 令和4年度事業計画書 |
事業報告 | 令和3年度事業報告書 |
貸借対照表 | 令和3年度決算公告 貸借対照表<大科目> |
正味財産増減計算書 | 令和3年度決算報告 正味財産増減計算書<大科目> |
維持員 | モラロジー道徳教育財団維持員は、モラロジー道徳教育財団の理念・目的に賛同し、事業に協力いただく方々および団体を言い、その種類には、個人維持員、団体維持員があります。 |
一般事業主行動計画 | ①一般事業主行動計画(次世代育成支援対策推進法) ②一般事業主行動計画(女性活躍推進法) ※女性の活躍に関する状況の情報公表(平成29年度) |
センター・記念館
生涯学習センター
〒277-8654 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1
東日本生涯学習センター
〒960-0675 福島県伊達市保原町大柳羽山下1-1
中日本生涯学習センター
〒509-6194 岐阜県瑞浪市稲津町萩原1661
淡海湖西生涯学習センター
〒520-1202 滋賀県高島市安曇川町下古賀1182
廣池千九郎記念館
〒277-8654 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1
廣池千九郎谷川・大穴記念館
〒379-1619 群馬県利根郡みなかみ町谷川557
廣池千九郎畑毛記念館
〒419-0111 静岡県田方郡函南町畑毛225-2
廣池千九郎中津記念館
〒871-0162 大分県中津市大字永添2423
出張所
北海道出張所
〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西7丁目-7-2
東北出張所
〒960-0675 福島県伊達市保原町大柳字羽山下1-1
関東出張所
〒277-8654 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1
上信越出張所
〒370-0849 群馬県高崎市八島町65 明石屋ビル2階B室
東京出張所
〒163-1304 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F 私書箱1580号
南関東出張所
〒419-0111 静岡県田方郡函南町畑毛225-2
東海出張所
〒509-6194 岐阜県瑞浪市稲津町萩原1661
京都出張所
〒602-0848 京都市上京区寺町通今出川下ル東側扇町286-3
大阪出張所
〒559-0007 大阪府大阪市住之江区粉浜西2-10-27
中国出張所
〒733-0002 広島県広島市西区楠木町1-12-7 モーゲン・バウ2F
四国出張所
〒768-0072 香川県観音寺市栄町2-5-5
九州出張所
〒871-0162 大分県中津市大字永添2423
関連団体
学校法人廣池学園
一般社団法人日本道経会

廣池千九郎の「道徳経済一体」の理念に基づき、「品性資本」を企業の創造的、永続的な生命力を強化するための最も重要な資本と位置づけ、「三方よし」の経営を通じて、健全な経済社会の発展に貢献することをめざして活動を展開しています(平成11〈1999〉年4月設立)。
一般財団法人麗澤海外開発協会

開発途上国において文化・経済の発展に協力するため、国際協力活動を通じて、世界の平和、人類の安心と幸福増進に寄与することを目的として、主にネパール・タイ・ラオス・カンボジアにおいて援助活動を行っています。
※「一般社団法人道徳教育学習センター」は、公益財団法人モラロジー道徳教育財団と一切関係がございません。