道徳サロン、今回のテーマは 「能と和、『常若』から『日本的ウェルビーイング』について考える」。 日本はその悠久の歴史の中でさまざまな文化を育んできました。 それら多くの文化は、私たち生きていく場面で彩を与えています。 今回は、数々の和歌や能を取り上げ、その背景にある国民性を考察...
令和4年度の「家族のきずな」エッセイ(※)優秀作品を、本日よりイオンモール柏において展示しています。皆様ぜひお越しください。 場所:イオンモール柏 3階 中央ブリッジ期間:1/27(金)~ 2/10(金) 入賞・入選作品の展示会場一覧 ※柏市、我孫子市、鎌ケ谷市、流山市、野田市、松戸市...
★2月の定期刊行物★ 定期刊行物の最新号が発売になりました。詳しい情報は表紙をクリック! 各紹介ページをご覧ください。 ◆『月刊 三方よし経営』令和5年2月号 <巻頭言>「三方よし」こそポスト資本主義の鍵 / 慶應義塾大学大学院教授 前野隆司 <三方よしへの挑戦>社員中心...
令和5年1月14日(土)、シティプラザ大阪(大阪市中央区)において、「年賀の集い」近畿会場を開催。近畿地方では初めての開催となり、参加対象(近畿ブロック)を限定し、対面とオンライン配信によるハイブリッド形式で行いました。 開会に先立ち、琴とバイオリンの協奏があり、新春...
冬の親子星空教室 みんな「星」の子どもたち星空を観て宇宙を学んで宇宙飛行士をめざそう! 画像をクリックするとチラシが表示されます お申込みフォーム 学校教育センターでは、地域の教育力を探し出し、その力を活用して学校教育支援の一助としていきたいと考えています。 その一つ...
令和5年1月7日、旧広瀬小学校の平成7(1994)年度卒業生11名が淡海湖西生涯学習センターに来所。センター見学の後、体育館に保管してあったタイムカプセルを開封しました。 閉校となった旧広瀬小学校には、卒業生の残した複数のタイムカプセルが眠っています。偶然その存在を知った卒業生が呼びかけを行い、...
令和5年1月11日(水)、中日本生涯学習センター(岐阜県瑞浪市)で新春恒例の「年賀の集い」を開催。本年は、新型コロナウイルス感染症対策のため、参加対象(東海ブロック)を限定し、対面とオンライン配信によるハイブリッド形式で行いました。 開会に先立ち、当財団と廣池学園の「...
令和4年度の「家族のきずな」エッセイ(※)優秀作品を、本日より柏髙島屋において展示しています。皆様ぜひお越しください。 場所:柏髙島屋 本館3階駐車場連絡通路期間:1/10(火)~1/21(土) 入賞・入選作品の展示会場一覧 ※柏市、我孫子市、鎌ケ谷市、流山市、野田市、松戸市)の小学校...