令和5年(2023年)
10月27日
『産経新聞』読書週間サンヤツ連合広告
『読むだけで人間力が高まる88話』の広告を掲載
8月19日
J:COM
「Weeklyトピックス」のコーナーで「麗澤の森SUMMER JAZZ LIVE」他の模様が紹介されました。
8月12日
J:COM
「Weeklyトピックス」のコーナーで「ジュニアセミナーinかしわ」の模様が紹介されました。
6月20日
『産経新聞』
産経新聞創刊90周年社名連合企画に名刺広告を掲載
6月10日
J:COM
「Weeklyトピックス」のコーナーで「麗澤の森であそぼう デイキャンプ体験」の模様が紹介されました。
5月24日
『読売新聞』
最新刊『読むだけで人間力が高まる88話』の広告を掲載
4月15日
J:COM
「Weeklyトピックス」のコーナーで桜の季節の園内散策2023「麗澤の森であそぼう」の模様が紹介されました。
3月31日
『産経新聞』
最新刊『日本が好きだから言わせてもらいます』の広告を掲載
3月16日
『産経新聞』
国枝慎吾さんの国民栄誉賞受賞にお祝い名刺広告
3月1日
なのはなシニア千葉 令和5年vol.214
心の散歩道47 「感謝の種」に気づける自分に が掲載されました。
3月1日
『読売新聞』
最新刊『7つの感情~知るだけでラクになる』の広告を掲載
広告を見る(東京本社版 2/28)(大阪本社版、西部本社版 3/1)
1月9日
『岐阜新聞』
岐阜県モラロジー経済同友会が新成人にメッセージを掲載
1月7日
『読売新聞』
淡海湖西生涯学習センターで保管していた旧広瀬小学校生のタイムカプセルを卒業生たちが開封。
その様子を紹介した記事が掲載されました。
令和4年(2022年)
11月4日
東葛まいにち(web版)
当財団主催の「家族のきずな」エッセイ表彰式開催(10/29)の記事が掲載されました。
10月1日
『房日新聞』
「ニューモラル 心を育てる一日一話」(令和4年8月~9月掲載分を更新)
10月1日
なのはなシニア千葉 令和4年vol.213
心の散歩道46 「相手を尊重する」という思いやりから が掲載されました。
9月19日
『千葉日報』
千葉県モラロジー協議会が、「敬老の日」メッセージ広告を掲載しました。
8月1日
『房日新聞』
「ニューモラル 心を育てる一日一話」(令和4年5月・7月掲載分を更新)
7月1日
月刊『正論』8月号
「韓国新政権は『慰安婦の嘘』を直視せよ」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
「人間力を磨く教養&時事講演会」の広告を掲載しました。
7月1日
月刊『WILL』8月号
「ダボス会議 エリートたちの危険な思想」と題する山岡鉄秀塾頭(令和専攻塾)の論考が掲載されました。
6月25日
福井テレビ
『沖縄返還50年 密使 若泉敬からのメッセージ』の取材協力
6月4日
J:COM
「Weeklyトピックス」のコーナーで「カシニワ・フェスタ2022」の取り組みが紹介されました。
6月1日
月刊『正論』7月号
「人間力を磨く教養&時事講演会」の広告を掲載しました。
5月31日
福井放送
『沖縄返還の密使~福井から問い続けた核と平和』の取材協力
5月5日
『千葉日報』5月5日
千葉県モラロジー協議会が、こどもの日のメッセージ広告を掲載しました。
5月1日
月刊『正論』6月号
「全体主義の情報に宿る嘘」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
「人間力を磨く教養&時事講演会」の広告を掲載しました。
5月1日
『房日新聞』
「ニューモラル 心を育てる一日一話」(令和4年1月~4月掲載分を更新)
4月1日
月刊『正論』5月号
『読むだけで人間力が高まる100話』の広告を掲載しました。
3月30日
『読売新聞』
最新刊『読むだけで人間力が高まる100話』の広告を掲載
3月1日
なのはなシニア千葉 令和4年vol.212
心の散歩道45 「より良い明日」を築くために が掲載されました。
1月26日
『東葛まいにち』
新年の名刺広告を掲載
1月10日
『岐阜新聞』
岐阜県モラロジー経済同友会が新成人にメッセージを掲載
1月1日
『産経新聞』1月1日
「迎春2022読み始め」に『日本の祝日と歳事の由来』の広告を掲載しました。
令和3年(2021年)
12月31日
『房日新聞』
「ニューモラル 心を育てる一日一話」(令和3年 12月掲載分を更新)
12月27日
『産経新聞』12月27日
最新刊『わが体験的コリア論』の広告を掲載しました。
12月1日
月刊『正論』1月号・月刊誌『hanada』1月号
最新刊『わが体験的コリア論』の広告を掲載しました。
12月1日
月刊『WILL』1月号
韓国保守派が奮闘する「救国への道」と題する西岡力室長(歴史研究室)のエッセイが掲載されました。
最新刊『わが体験的コリア論』の広告を掲載しました。
12月1日
『房日新聞』
「ニューモラル 心を育てる一日一話」(令和3年 9月~11月掲載分を更新)
11月24日
『読売新聞』11月24日(東京本社版)
最新刊『人を大切にする 三方よしの経営』の広告を掲載しました。
11月17日
『産経新聞』11月17日
最新刊『わが体験的コリア論』の広告を掲載しました。
11月1日
月刊『正論』12月号
「左翼政策「子ども庁」実現をめざすのか」と題する高橋史朗教授の論考が掲載されました。
最新刊『人を大切にする 三方よしの経営』の広告を掲載しました。
11月1日
月刊『WILL』12月号
「北朝鮮、臨時通貨発行の真相」と題する西岡力室長(歴史研究室)のエッセイが掲載されました。
10月27日
『産経新聞』読書週間連合広告 10月27日
最新刊『人を大切にする 三方よしの経営』の広告を掲載しました。
10月19日・20日
『読売新聞』10月19日(東京本社版)20日(大阪本社版・西部本社版)
最新刊『人を大切にする 三方よしの経営』の広告を掲載しました。
10月4日
『読売新聞』10月4日(東京本社版)
最新刊『人間力のある人はなぜ陰徳を積むのか』の広告を掲載しました。
10月3日
『産経新聞』10月3日
最新刊『人間力のある人はなぜ陰徳を積むのか』が「産経書房」で紹介されました。
10月1日
月刊『正論』11月号
「真実の上に立つ日韓関係を」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
最新刊『人間力のある人はなぜ陰徳を積むのか』の広告を掲載しました。
10月1日
月刊『WILL』11月号
「次期政権に望む四ヵ条」と題する西岡力室長(歴史研究室)のエッセイが掲載されました。
9月20日
『千葉日報』
千葉県モラロジー協議会が、「敬老の日」メッセージ広告を掲載しました。
9月14日
『読売新聞』9月14日(東京本社版)15日(大阪本社版・西部本社版)
最新刊『人間力のある人はなぜ陰徳を積むのか』の広告を掲載しました。
9月11日
『産経新聞』9月11日
最新刊『人間力のある人はなぜ陰徳を積むのか』の広告を掲載しました。
9月1日
『房日新聞』
「ニューモラル 心を育てる一日一話」(令和3年 5月~8月掲載分を更新)
9月1日
月刊『WILL』10月号
「金正恩の絆創膏のヒミツ」と題する西岡力室長(歴史研究室)のエッセイが掲載されました。
9月1日
月刊『正論』(9月号・10月号)、『hanada』9月号
令和専攻塾 特別講座の広告が掲載されました。
9月1日
なのはなシニア千葉 令和3年vol.211
心の散歩道43 未来に向ける「思いやり」 が掲載されました。
8月1日
月刊『WILL』9月号
「追いつめられた金正恩の暴走」と題する西岡力室長(歴史研究室)のエッセイが掲載されました。
6月1日
月刊『WILL』7月号
「文在寅を倒してからが勝負」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
「従軍慰安婦」はこうして抹消された と題して、日本維新の会幹事長 馬場伸幸氏と西岡力室長(歴史研究室)の対談が掲載されました。
5月5日
「千葉日報」5月5日
千葉県モラロジー協議会が「子どもの日」のメッセージを掲載しました。
5月1日
月刊『正論』6月号
「朝日新聞は捏造を認めよ」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
モラロジー道徳教育財団へ名称変更の広告が掲載されました。
5月1日
『房日新聞』
「ニューモラル 心を育てる一日一話」(令和3年 1月~4月掲載分を更新)
4月1日
月刊『hanada』5月号
「ハーバード大教授の慰安婦論文で韓国錯乱」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
4月1日
月刊『正論』『hanada』5月号
広告が掲載されました。
4月1日
「産経新聞」4月1日
テレビ・ラジオ欄下に広告が掲載されました。
3月1日
月刊『正論』4月号
「フェミニズムに狙われる歴史教科書」と題する高橋史朗教授の論考が掲載されました。
「モラロジー道徳教育財団」に名称変更の広告が掲載されました。
1月29日
「中津商工会議所ニュース」1月18日
連載「ニューモラル 心を育てる言葉 366日」が掲載されました。
1月21日
千葉日報 1月13日
「成人の日」にあたり、新成人へのメッセージ(千葉県モラロジー協議会)
1月21日
岐阜新聞 1月11日
「成人の日」にあたり、新成人へのメッセージ(岐阜県モラロジー経済同友会)
1月1日
月刊『正論』2月号
「本当のアメリカを描いたオススメ映画3本」と題するジェイソン・モーガン客員研究員(歴史研究室)の論考が掲載されました。
廣池千九郎記念館「バーチャル記念館」の広告が掲載されました。
1月1日
月刊『WILL』2月号
「慰安婦捏造」に最高裁の鉄槌!で、作家の門田隆将氏と西岡力室長(歴史研究室)の対談が掲載されました。
令和2年(2020年)
12月1日
『房日新聞』
「ニューモラル 心を育てる一日一話」(令和2年 10月~12月掲載分を更新)
12月1日
月刊『WILL』1月号
「安倍政権が外務省を変えた」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
12月1日
月刊『正論』1月号
「国情院長訪日の裏にあるもの」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
廣池千九郎記念館「バーチャル記念館」の広告が掲載されました。
11月1日
月刊『WILL』12月号
「『反日種族主義』の著者を死刑に!?」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
11月1日
月刊『正論』12月号
「日朝会談に備えやるべき2つのこと」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
PHOTOキャンペーン「素敵だね道徳映えのその笑顔」の広告が掲載されました。
10月15日
なのはなシニア千葉 令和2年vol.209
心の散歩道42 「当たり前」って何だろう が掲載されました。
10月1日
『房日新聞』
「ニューモラル 心を育てる一日一話」(令和2年 8月~9月掲載分を更新)
10月1日
月刊『WILL』11月号
「暗殺未遂・中国の完全禁輸 現実味を帯びる菅・金正恩会談」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
10月1日
月刊『正論』11月号
道徳を考える月刊誌『ニューモラル』の広告が掲載されました。
9月1日
月刊『正論』10月号
「韓国政府にある国際法守る責任」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
令和専攻塾 開塾記念WEB特別講演会(配信期間9月13日~14日)の広告が掲載されました。
8月1日
『房日新聞』
「ニューモラル 心を育てる一日一話」(令和2年 6月~7月掲載分を更新)
7月31日
月刊『正論』9月号
「ポリコレに蝕まれる米軍」と題するジェイソン・モーガン客員研究員(歴史研究室)の論考が掲載されました。
令和専攻塾 開塾記念WEB特別講演会(9月12日開催)の広告が掲載されました。
7月21日
月刊『WILL』9月号
「拉致問題 本気で闘ってくれたのは安倍首相」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
7月1日
月刊『正論』8月号
「追悼 横田滋さん 親心につけこんだ北朝鮮の工作」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
令和専攻塾 開塾記念WEB特別講演会(9月12日開催)の広告が掲載されました。
6月21日
月刊『WILL』8月号
「滋さんと挑んだ『嘘との戦い』」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
6月1日
『房日新聞』
「ニューモラル 心を育てる一日一話」(令和2年 4月~5月掲載分を更新)
6月1日
月刊『正論』7月号
「内ゲバ始まった韓国・慰安婦運動」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
道徳を考える月刊誌『ニューモラル』(モラロジー研究所刊)の広告が掲載されました。
5月26日
月刊『Hanada』7月号
「妹・金与正の指示で相次ぐスパイ粛清」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
5月10日
『歴史研究』5月号
道徳教育シリーズ『「対話する道徳」をめざして』(モラロジー研究所刊)の広告が掲載されました。
5月5日
「千葉日報」5月5日
千葉県モラロジー協議会が、こどもの日、コロナウィルス感染予防のメッセージを掲載しました。
5月1日
月刊『正論』6月号
「嘘の歴史観が破壊する韓国の自由民主主義」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
道徳を考える月刊誌『ニューモラル』(モラロジー研究所刊)の広告が掲載されました。
4月27日
「中津商工会議所ニュース」4月27日
連載「ニューモラル 心を育てる言葉 366日」が掲載されました。
4月26日
月刊『Hanada』6月号
「生き地獄と化した北朝鮮」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
4月1日
月刊『正論』5月号
道徳を考える月刊誌『ニューモラル』(モラロジー研究所刊)の広告が掲載されました。
4月1日
『房日新聞』
「ニューモラル 心を育てる一日一話」(令和2年 1月~3月掲載分を更新)
3月26日
月刊『Hanada』5月号
「新型コロナでかき消された文在寅の重大疑惑」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
2月1日
月刊『正論』3月号
「著名韓国人弁護士も立ち上がって連携表明」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
1月29日
『柏市民新聞』『東葛まいにち』
新年の名刺広告を掲載しました。
1月26日
月刊『Hanada』3月号
「大演説七時間に滲む金正恩の〝焦り〟」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
1月15日
なのはなシニア千葉 令和2年vol.208
心の散歩道41 伝えよう心からの「ありがとう」 が掲載されました。
令和元年/平成31年(2019年)
12月27日
『房日新聞』
「ニューモラル 心を育てる一日一話」(令和元年 12月掲載分を更新)
12月25日
月刊『正論』2月号
「韓国の自由民主主義つぶす『極悪2法案』」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
12月10日
月刊『正論』1月号増刊
「政争に使われる慰安婦問題」と題する西岡力室長と高橋史朗教授(ともに歴史研究室)の対談記事が掲載されました。
「朝鮮・台湾の日本統治なぜ、かくも評価が異なるのか」と題する渡辺利夫氏(拓殖大学学事顧問)と西岡力室長(歴史研究室)の対談記事が掲載されました。
廣池幹堂著『国家と道徳』(文藝春秋刊)の広告が掲載されました。
11月30日
『房日新聞』
「ニューモラル 心を育てる一日一話」(令和元年 10月~ 11月掲載分を更新)
11月29日
月刊『正論』1月号
「韓国で広がる『アンチ反日』」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
廣池幹堂著『国家と道徳』(文藝春秋刊)の広告が掲載されました。
11月26日
月刊『Hanada』1月号
「文在寅は第二のヒトラーだ」と題する櫻井よしこ氏、西岡力室長(歴史研究室)、洪ヒョン氏の鼎談記事が掲載されました。
11月1日
月刊『正論』12月号
「カギ握る『検察改革』の行方」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
10月25日
月刊『Hanada』12月号
「新聞・テレビでは全くわからない曹国辞任の真相」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
10月17日
『房日新聞』
「ニューモラル 心を育てる一日一話」(令和元年 7月~ 9月掲載分を更新)
10月1日
月刊『正論』11月号
「二年連続だった金正恩暗殺未遂」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
9月26日
月刊『Hanada』11月号
「激震スクープ!韓国メディアも報じない曹国の正体」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
9月25日
『柏市民新聞』東葛まいにち
『ニューモラル』創刊50周年の広告を掲載しました。
9月16日
『千葉日報』
千葉県モラロジー協議会が、「敬老の日」メッセージ広告を掲載しました。
8月30日
月刊『正論』10月号
「『反日』の本質を暴く アンチ反日との思想的内線」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
8月26日
月刊『Hanada』10月号
「この期に及んでまだ韓国の肩を持つ反日日本人」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
8月1日
月刊『正論』9月号
「安倍首相が信用しない理由」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
7月15日
なのはなシニア千葉 令和元年vol.207
「心の散歩道40 「まごころ」の力 が掲載されました。
7月1日
月刊『正論』8月号
「拉致問題解決へ揃った日米の足並み」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
6月28日
『房日新聞』
「ニューモラル 心を育てる一日一話」(平成31年 4月~ 令和元年6月掲載分を更新)
6月26日
月刊『Hanada』8月号
「文在寅は危険すぎる!恐怖の革命思想」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
6月24日
「中津商工会議所ニュース」平成31年3月25日/令和元年6月24日
連載「ニューモラル 心を育てる言葉 366日」が掲載されました。
6月1日
月刊『正論』7月号
「台湾現地調査報告 政争に使われる慰安婦問題」と題する西岡力室長と高橋史朗教授(ともに歴史研究室)の対談記事が掲載されました。
5月31日
『読売新聞』
天皇陛下御即位奉祝記念特別展 が紹介されました。
5月18日
『産経新聞』
天皇陛下御即位奉祝記念特別展 が紹介されました。
5月15日
『朝日新聞』
天皇陛下御即位奉祝記念特別展 が紹介されました。
5月10日
『柏市民新聞』
天皇陛下御即位奉祝記念特別展 が紹介されました。
5月9日
TBSテレビ ビビット
天皇陛下御即位奉祝記念特別展 が紹介されました。
5月9日
フジテレビ めざましテレビ
天皇陛下御即位奉祝記念特別展 が紹介されました。
5月8日
テレビ朝日 ワイド!スクランブル
天皇陛下御即位奉祝記念特別展 が紹介されました。
5月3日
千葉テレビ 県内ニュース
天皇陛下御即位奉祝記念特別展 が紹介されました。
5月3日
日本テレビ ミヤネ屋 nes every
天皇陛下御即位奉祝記念特別展 が紹介されました。
5月2日
『千葉日報』
千葉県モラロジー協議会が天皇陛下の御即位お祝いメッセージ(広告)を掲載しました。
4月23日
月刊『Hanada』6月号
「第一人者が語る元号ヒストリア」と題する所功氏(モラロジー研究所教授)の論考が掲載されました。
4月1日
月刊『正論』5月号
「文在寅は反日・反韓・離米を宣言した」と題する西岡力室長(歴史研究室)の論考が掲載されました。
4月1日
中津商工会議所ニュース 平成31年3月25日
連載『生涯学習の先駆者 廣池千九郎の業績』 が掲載されました。
第8回『道徳科学の論文』