おしらせ Information
-
協力と笑顔の3日間「まなびっ子 in 淡海」を滋賀で開催
8月1日(金)~3日(日)の2泊3日、滋賀県高島市にある当財団の淡海湖西生涯学習センター(旧広瀬小学校)にて、3回目となる「まなびっ子 in 淡海」を開催。今回は小学生11名・中学生1名の計12名が参加し、ボランティア […]
-
第8弾の配信3回目がスタート! 「正論 Podcast 特別編」 8月~9月のゲスト:柴田明典氏(日本植生㈱代表取締役社長、(一社)日本道経会岡山支部事務局長)
当財団では、令和8年の創立100周年に向けた広報活動の一環として、令和6年6月より産経新聞社の新番組「正論 Podcast 特別編」に番組提供を行っています。 本番組では、毎回、当財団の関係者がゲス […]
-
生きる力を育むモラロジーサマーキャンプを開催
8月1日(金)~5日(火)の4泊5日、当財団の中日本生涯学習センター(岐阜県瑞浪市)にて、「第14回モラロジーサマーキャンプ」を開催。小学3年生から中学3年生までの35名が参加し、緑あふれる自然の中で、多彩なプログラム […]
-
夏休み子ども教室(柏市教育委員会主催)に当財団と麗澤大学の学生が今年も参画
夏休み期間を活用し、小学生の知的好奇心を引き出す体験講座として、柏市教育委員会主催の「夏休み子ども教室」が柏市中央公民館で開催。今年で3回目の参画となる当財団の開発企画部と麗澤大学の学生団体は、2つのイベントを開催し、 […]
-
『日本教育新聞』に大久保俊輝センター長の記事が掲載されました(8月5日付)
当財団の学校教育支援センター・大久保俊輝センター長が、2025年8月5日付の『日本教育新聞』電子版にて、「道徳は行動で示す」というテーマで執筆しています。ぜひご覧ください。 記事はこちら:日本教育新聞「道徳は行動で示す […]
-
約4,000人が来場!盆踊り大会を開催
8月2日(土)・3日(日)の2日間にわたり、廣池学園と共催で盆踊り大会を開催しました。 両日とも天候に恵まれ、模擬店や盆踊りなどの催しに、近隣の皆様や麗澤幼稚園児と保護者など約4,000名近くが参加され、浴衣姿の子供 […]
-
感謝の心を育む3日間 ――ジュニアセミナー in かしわ
7月29日(火)~31日(木)の2泊3日、当財団の生涯学習センター(千葉県柏市)を会場に「ジュニアセミナー in かしわ」を開催。柏市近郊の小学4年生~6年生が45名参加し、教職を志す高校生・大学生17名もスタッフとし […]
-
財団を紹介した新しいラジオCMができました!
来年の創立100周年に向け、当財団を紹介したラジオCMの新バージョン(20秒)ができました‼財団創立100周年記念サイトからご覧ください‼ 記事のリンクはこちら
-
1泊2日のジュニアセミナーを静岡県で開催
7月26日(土)〜27日(日)の1泊2日で、当財団の廣池千九郎畑毛記念館(静岡県函南町)にて、4回目となる「ジュニアセミナー in 南関東」を開催しました。小学1年生から6年生までの15名が参加し、楽しく学び合う2日間 […]
-
第7弾の配信8回目がスタート! 「正論 Podcast 特別編」 6月~7月のゲスト:杉慎一郎氏(㈱ダイキョープラザ代表取締役社長、(一社)日本道経会副会長)
当財団では、令和8年の創立100周年に向けた広報活動の一環として、令和6年6月より産経新聞社の新番組「正論 Podcast 特別編」に番組提供を行っています。 本番組では、毎回、当財団の関係者がゲス […]
-
サービス付き高齢者向け住宅「麗しの杜」が開設10周年を迎えました
当財団が運営するサービス付き高齢者向け住宅「麗しの杜」(千葉県柏市)は、令和7年7月1日に開設10周年を迎えました。これまで多くの皆様に支えられ、この節目の年を迎えることができましたことを心より感謝申し上げます。 &l […]
-
サービス付き高齢者向け住宅「麗しの杜」が各種メディア広告に掲載されました
当財団が運営するサービス付き高齢者向け住宅「麗しの杜」が、下記の各種媒体にてタイヘイ株式会社様の広告を通じて紹介されました。 今回の広告では、今年7月に開設10周年を迎えた「麗しの杜」の自然に囲まれた落ち着いた住環境 […]
-
財団創立100周年記念サイトを更新しました
当財団創立100周年記念サイトでは、令和8年の創立100周年に向け、様々な情報を発信しています。 この度、100周年記念サイトの「PROJECT」ページを更新し、今後予定している各種の記念事業の概要を項目ごとに掲載いたし […]
-
「麗澤の森でデイキャンプ体験」を開催しました
6月21日(土)、当財団の柏キャンパスにて、麗澤の森でデイキャンプ体験を開催いたしました。近隣からご参加いただいた6組25名のご家族の皆様に、さまざまな体験をお楽しみいただきました。 【実施内容】・テント設営・かき氷づ […]
-
「財団紹介映像」をリニューアルいたしました!
当財団が実施している研究・教育・出版・福祉等の各種事業を紹介した「財団紹介映像」は、全国各地で開催される生涯学習セミナー等で、多くの参加者の皆様にご視聴いただいている映像です。 この度、来年の創立100周年を記念したイメ […]
-
令和7年「伝統の日」“感謝の集い”を開催
6月1日(日)、当財団は、関連法人である学校法人廣池学園との共催により、「伝統の日」“感謝の集い”を開催しました。この集いは、両法人の創立者・廣池千九郎(法学博士)の創立の志を再確認するとともに、様々な先人・先輩の恩恵 […]
-
農業体験学習「あぐりの学校 2025」~田畑と心をたがやそう~ を開催
令和7年5月11日(日)、滋賀県高島市の淡海湖西生涯学習センターにて、農業体験学習「あぐりの学校2025」を開催しました。令和3年から始まった「あぐりの学校」は、今年で5回目を迎えます。今年度の第1回目の活動として、田植 […]
-
創立100周年記念イメージソングができました!
当財団の創立100周年記念イメージソングが完成しました! タイトルは「 つなぐ ~100年後のキミへ~ 」 作詞・作曲はシンガーソングライターの佐野碧さん。仙台出身で幼少期から世界各国を訪れ、異文化の中、様々な音楽の影響 […]
-
第6弾の配信8回目(最終回)がスタート! 「正論 Podcast 特別編」 4月~5月のゲスト:鹿倉弘之氏(㈱みやこ食品代表取締役社長、(一社)日本道経会理事)
当財団では、令和8年の創立100周年に向けた広報活動の一環として、令和6年6月より産経新聞社の新番組「正論 Podcast 特別編」に番組提供を行っています。 本番組では、毎回、当財団の関係者がゲス […]
-
八王子モラロジー事務所 社会貢献プロジェクト「わがまち清掃まつり」を行いました
令和7年3月1日、八王子モラロジー事務所は社会貢献プロジェクトとして、JR高尾駅から多摩御陵入口までの甲州街道のごみ拾いを行う「わがまち清掃まつり」を行いました。この「わがまち清掃まつり」は多摩地区にある3つのモラロジー […]