「第3回 道徳祭 in 柏」を開催
令和7年10月25日、より良い道徳教育のあり方について考える「第3回 道徳祭 in 柏」を麗澤大学校舎「かえで」にて開催。教員・教育関係者・学生など総勢60名を超える参加者がご来場されました。(主催:当財団学校教育支援センター、後援:千葉県教育委員会、柏市教育委員会)
今回は、毛利豊和氏(京都教育委員会 教育相談総合センター専門主事、横大路こども園園長)による実践的授業提案や、全国各地で活躍中の小・中・高などの先生方12名による道徳の模擬授業を実施。
また、「教育実践家によるトークセッション」と題し、毛利氏のほか、吉川孝氏(元京都市立池田東小学校校長・生き方探求館専門主事)、大久保俊輝氏(当財団特任教授・学校教育支援センター長)によるパネルディスカッションを開催。坂本建一郎氏(時事通信社編集委員)の進行で、生徒が夢中になって参加する道徳授業について、経験に裏付けられた実践方法を学ぶことができました。
参加者からは、
「模擬授業はわかりやすく簡単に取り組めそうなので明日からの道徳授業の参考にします」
「大学生や高校生の参加もあってとても楽しかったです。来年の道徳祭もぜひ参加します」
など数多くの感想をいただきました。







