『れいろう』

 

★昭和33年創刊! お陰様で64周年!!★

『れいろう』は、モラロジーに基づいた生き方を考えていく「心の生涯学習誌」です。 “心のあり方が人生をつくる”を視点に、人間性・道徳性を育て、豊かな人間関係を築いていくための情報を提供しています。

【定価:390円(税込)】

定期購読のお申し込み

 


『れいろう』令和4年8月号

 

【テーマ】感謝の心を次世代へ ── 「いのちの流れ」に思いを馳せる

 私たちのいのちは、祖先から脈々と受け継がれてきたものです。このかけがえのない「いのちの流れ」に思いを馳せたとき、どのようなことに気づくことができるでしょうか。まずは身近な自分の両親や祖父母を通じて、その恩恵について考えてみましょう。

 

【主な内容】

<母を憶う 85>  
背中のぬくもり / 石田智史

<世界に誇る Made in Japan 7>  
硯 / 書道用具専門店「宝研堂」 四代目 青栁貴史

れいろうカレッジ> 今月のテーマ:感謝の心を次世代へ ── 「いのちの流れ」に思いを馳せる

  • 【1限目 歴史】 
    親の恩に報い、孝行を貫いた吉田松陰 / 歴史作家 河合 敦
  • 【2限目 道徳】 
    いのちのリレーをつなぐ ── 親祖先のために今の私たちができること / モラロジー道徳教育財団生涯学習講師 阿部隆宏
  • 【3限目 誌上ゼミナール】 
    親孝行は誰のため? 廣池千九郎に学ぶ ── 孝は百行の本 / 本誌 編 
  • <今日から始める自分磨きの習慣 104>
    ついつい一言多くなり、小言を言ってしまいます / 三枝理枝子

    <おうちで楽しむ和の行事 20>
    山の日 / 三浦康子

    <勇気づけ自分育てであなた色の人生を 20>
    親に必要なのは、子どもを信じて見守る力 / 長谷静香

    <知って備えて 人生を楽しもう! 20>
    どのように生きてきたか / 棒田明子

    <笑顔を増やそう! ハッピーレッスン 8>
    「共同体感覚」を身に付けよう ── ハッピーに親戚付き合いをするには / 前野隆司・前野マドカ

    <日本さんぽ 8>
    大仙市(秋田県) / 本誌 編

    <心に残る話>
    スポーツの力 / 桐田英樹

    <令和美人の暮らし方編 女徳なくして国は栄えず 56>
    ご先祖様に喜んでいただくには / 石川真理子

    <本のソムリエおすすめ本>
    ・『時間についての十二章』
    ・『魔法のほね』 / 本のソムリエ・「読書のすすめ」店長 清水克衛

    <利他に生きる──勇気と献身の自衛官たち 8>
    海上自衛隊 横須賀地方総監部 管理部人事課補職係 二等海曹 山口理緒

    <親子で語り継ぎたいふるさと偉人伝 32>
    沖縄の運命に命を尽くす ── 二十万人の命を救った沖縄県知事・島田 叡 / 白駒妃登美

    <誰だってしくじりながら生きている 20>
    苦手なことでも、将来の自分に必要なことと分かれば、必ずできるようになります / 堀口一則

    <タカシ先生に聞く 心と体のかけこみ寺 8>
    心配性を改善したい ── 未来を適切に〝見積もる〟には? / 中田 孝

    <パパッと缶詰 もう一品 8>
    (あさり)あさりとにらの酢味噌和え・あさりの炊き込みご飯
    (大 豆)大豆とマヨの白和え・大豆と鶏肉のつくね / 本誌編

    <読者のひととき>
    ・投稿コーナー

    <れいろうクイズ>

    <次号予告 / 編集つれづれ記>

     

    最新号のご購入はこちら

     

    『れいろう』令和4年7月号

     

    【テーマ】つながりの中で生きる ── 私たちを支えるものとは

     私たちが当たり前のように暮らしている現代の生活は、先人たちが思いをつなぎ、懸命に重ねた努力の上に成り立っています。そのことに思いを馳せたとき、私たちの中でどのような変化が起きるのでしょうか。今を生きる私たちが受けている恩恵について改めて考えてみましょう。

     

    【主な内容】

    <母を憶う 84>  
    母の子供であることに感謝して / 永茂文彦

    <世界に誇る Made in Japan 6>  
    線香花火 / 筒井時正玩具花火製造所 代表 筒井良太

    れいろうカレッジ> 今月のテーマ:つながりの中で生きる ── 私たちを支えるものとは

  • 【1限目 歴史】 
    志高く先人の恩恵を後世に伝えた塙 保己一 / 歴史作家 河合 敦
  • 【2限目 道徳】 
    先人に思いを馳せる ── 身の周りにある恩恵に気づくことから始めてみよう / モラロジー道徳教育財団生涯学習講師 阿部隆宏
  • 【3限目 誌上ゼミナール】 
    恩恵の自覚から恩返しへ 廣池千九郎に学ぶ ── 借り方ばかりでは安心がない。貸し方に回るより道がない。 / 本誌 編 
  • <今日から始める自分磨きの習慣 103>
    いつも人に合わせてしまい、つらくなります / 三枝理枝子

    <おうちで楽しむ和の行事 19>
    土用の丑の日 / 三浦康子

    <勇気づけ自分育てであなた色の人生を 19>
    心の器の役割 / 長谷静香

    <知って備えて 人生を楽しもう! 19>
    いくつになっても、自分らしく / 棒田明子

    <笑顔を増やそう! ハッピーレッスン 7>
    「目的論」で考えてみよう ── ハッピーに子育てをするには / 前野隆司・前野マドカ

    <日本さんぽ 7>
    熊野市(三重県) / 本誌 編

    <心に残る話>
    忘れられない上司の背中を追って / 水野 学

    <令和美人の暮らし方編 女徳なくして国は栄えず 55>
    旅先での振る舞いを美しく / 石川真理子

    <本のソムリエおすすめ本>
    ・『千曲川のほとりにて ── 二十歳代 詩作ノート』
    ・『峠の狸レストラン』 / 本のソムリエ・「読書のすすめ」店長 清水克衛

    <利他に生きる──勇気と献身の自衛官たち 7>
    海上自衛隊 館山航空基地隊 先任伍長 海曹長 河野一俊

    <親子で語り継ぎたいふるさと偉人伝 31>
    激動の幕末に世界を見据えて ── 近代化政策の立役者・小栗上野介忠順 / 白駒妃登美

    <誰だってしくじりながら生きている 19>
    自分の願いどおりにならないことでも、仲間と一緒に本気で頑張ってみてください。その経験は、必ずあなたの宝物になります / 赤木寛子

    <タカシ先生に聞く 心と体のかけこみ寺 7>
    片付けられない子はADHD? ── 家族のサポートで「できないこと」を軽減しよう / 中田 孝

    <パパッと缶詰 もう一品 7>
    (ランチョンミート)ジャーマンポテト・ランチョンミートとアボカドのオープンサンド
    (パイナップル)チキンのパイナップルソース・パイナップルの豆乳ラッシー / 本誌編

    <読者のひととき>
    ・投稿コーナー

    <れいろうクイズ>

    <次号予告 / 編集つれづれ記>

     

    7月号のご購入はこちら

     

    『れいろう』令和4年6月号

    【テーマ】人を育てる親心 ── すべてのいのちを尊重する

     慈悲の心を育むことが、私たちの人生を豊かにするのなら、すべての人に対し、愛情を持って接することが大切ではないでしょうか。では、私たち一人ひとりがどのようなことを心掛ければよいのか“親心”をヒントに学んでいきましょう。

     

    【主な内容】

    <父を憶う>  
    人のお役に立つような人になれ / 藤岡知恵子

    <世界に誇る Made in Japan 5>  
    和食器 / ㈱和える 代表取締役 矢島里佳

    れいろうカレッジ> 今月のテーマ:人を育てる親心 ── すべてのいのちを尊重する

  • 【1限目 歴史】 
    偏った親心で一族を滅ぼした豊臣秀吉 / 歴史作家 河合 敦
  • 【2限目 道徳】 
    大切なのは芽生えた慈悲心を育てること ── 日常生活で必要な心掛け / モラロジー道徳教育財団生涯学習講師 内海康子
  • 【3限目 誌上ゼミナール】 
    形に怒ることあるも心に怒ることなし 廣池千九郎に学ぶ ── 叱られると気持ちが素直になって自然と反省する心に / 本誌 編 
  • <今日から始める自分磨きの習慣 102>
    謝りたいのですが、素直になれません / 三枝理枝子

    <おうちで楽しむ和の行事 18>
    時の記念日 / 三浦康子

    <勇気づけ自分育てであなた色の人生を 18>
    一滴の勇気のしずくで誰かを勇気づけよう / 長谷静香

    <知って備えて 人生を楽しもう! 18>
    いろいろな介護のあり方 / 棒田明子

    <笑顔を増やそう! ハッピーレッスン 6>
    お互いの違いを知ろう ── 夫婦関係をハッピーにするには / 前野隆司・前野マドカ

    <日本さんぽ 6>
    秩父市(埼玉県) / 本誌 編

    <心に残る話>
    新聞配達の思い出 / 山口繁利

    <令和美人の暮らし方編 女徳なくして国は栄えず 54>
    出かけるときはハンカチと扇子を / 石川真理子

    <本のソムリエおすすめ本>
    ・『フツーに方丈記』
    ・『子どもたちに… いにしへのいろはことば』 / 本のソムリエ・「読書のすすめ」店長 清水克衛

    <利他に生きる──勇気と献身の自衛官たち 6>
    航空自衛隊 中部航空警戒管制団司令部 人事部厚生班長 一等空尉 菅原 正

    <親子で語り継ぎたいふるさと偉人伝 30>
    養父・秀吉と妻・豪姫への思いを胸に ── 波乱万丈の人生を生きた宇喜多秀家 / 白駒妃登美

    <誰だってしくじりながら生きている 18>
    自分が進む道は自分で決め、強い志を持って進めば必ず好転します / 藤林修一

    <タカシ先生に聞く 心と体のかけこみ寺 6>
    定年退職後の生活をイキイキと過ごすには ── 頼りになる〝役割〟をお願いしよう / 中田 孝

    <パパッと缶詰 もう一品 6>
    (ツ ナ)ツナと大葉のペペロンチーノ・ツナのしょうが煮
    (コーン)クリームコーンの洋風茶わん蒸し・コーンの炊き込みご飯/ 本誌編

    <読者のひととき>
    ・投稿コーナー

    <れいろうクイズ>

    <次号予告 / 編集つれづれ記>

    6月号のご購入はこちら

     

    『れいろう』令和4年5月号

     

    【テーマ】愛と思いやりの実践 ── 慈悲の心を育てよう

     私たちが人を愛し、思いやり、幸せを願う気持ちは最も美しく力強いものです。そのような本来の心のはたらきに気づき、生きる力や喜びとするためにはどのような道徳の実践が必要なのでしょうか。利己心を克服し、慈悲の心を育むためにできることを考えましょう。

     

    【主な内容】

    <母を憶う 83>  
    落書きを幸せそうに眺めていた母 / 新井国彦

    <世界に誇る Made in Japan 4>  
    現代アート 思いを、形に / 書道家、現代アーティスト 武田双雲

    れいろうカレッジ> 今月のテーマ:愛と思いやりの実践 ── 慈悲の心を育てよう

  • 【1限目 歴史】 
    名君の師として慈悲深い政治を手助けした新井白石 / 歴史作家 河合 敦
  • 【2限目 道徳】 
    とらわれの心を捨て慈悲の行いにつなげましょう ── 子育てで学んだ共感力の大切さ / モラロジー道徳教育財団生涯学習講師 内海康子
  • 【3限目 誌上ゼミナール】 
    その正しさに慈悲はありますか? 廣池千九郎に学ぶ ── 慈悲が先であって正義は最後だ / 本誌 編
  • <今日から始める自分磨きの習慣 101>
    プラスに受け容れる / 三枝理枝子

    <おうちで楽しむ和の行事 17>
    母の日 / 三浦康子

    <勇気づけ自分育てであなた色の人生を 17>
    未解決な問題を問い続けることで人は成長する / 長谷静香

    <知って備えて 人生を楽しもう! 17>
    一人で頑張らない / 棒田明子

    <笑顔を増やそう! ハッピーレッスン 5>
    休む、怠ける、適当にこなす、サボる ── やる気が起きない時期をハッピーに過ごすには / 前野隆司・前野マドカ

    <日本さんぽ 5>
    箱根町(神奈川県) / 本誌 編

    <心に残る話>
    継続することが大事 / 佐藤憲一

    <令和美人の暮らし方編 女徳なくして国は栄えず 53>
    認めて許し、水に流す / 石川真理子

    <本のソムリエおすすめ本>
    ・『まなざしの革命 ── 世界の見方は変えられる』
    ・『鯛』 / 本のソムリエ・「読書のすすめ」店長 清水克衛

    <利他に生きる──勇気と献身の自衛官たち 5>
    航空自衛隊 航空医学実験隊 二等空曹 三和直行

    <親子で語り継ぎたいふるさと偉人伝 29>
    命懸けで切り開いた南極観測への道 ── 南極大陸をめざした探検家・白瀬矗(のぶ) / 白駒妃登美

    <誰だってしくじりながら生きている 17>
    しくじりは失敗ではありません。必ず成長の糧になります / 佐近隆義

    <タカシ先生に聞く 心と体のかけこみ寺 4>
    糖尿病予備軍と診断されたら〈後編〉── 毎日の習慣を工夫して運動を続けよう / 中田 孝

    <パパッと缶詰 もう一品 5>
    (か に)かにと白菜の中華スープ・かにとアボカドのグラタン
    (ミートソース)ミートソースの肉じゃが・キーマカレー/ 本誌編

    <読者のひととき>
    ・投稿コーナー

    <れいろうクイズ>

    <次号予告 / 編集つれづれ記>

    5月号のご購入はこちら

     

    『れいろう』令和4年4月号

    【テーマ】三方よしの生き方 ── みんなが幸せになるために

     私たちが充実した人生を送るには、利己的な精神を克服することが、その第一歩となります。しかし、自分中心の考えを抑えるというのは、なかなか難しいこと。そこで「自分」と「相手」「第三者」の利益に配慮する“三方よし”を意識してみてはいかがでしょうか。今月は、“三方よし”を実践するための足掛かりについて考えてみましょう。

     

    【主な内容】

    <母を憶う 82>  
    母さん、ありがとう / 酒井直樹

    <巻頭スペシャルインタビュー>  
    「変える」ことを恐れずに車いすテニスと向き合い続ける / プロ車いすテニスプレイヤー 国枝慎吾

    れいろうカレッジ> 今月のテーマ:三方よしの生き方 ── みんなが幸せになるために

  • 【1限目 歴史】 
    広い視野を持ち、近代医学の礎を築いた北里柴三郎 / 歴史作家 河合 敦
  • 【2限目 道徳】 
    三方よしの実現をめざして ── キャベツを大量購入したお客様のおかげで気づいた心のクセ / モラロジー道徳教育財団生涯学習講師 市山英誉
  • 【3限目 誌上ゼミナール】 
    三方よし実践の足掛かり 廣池千九郎に学ぶ ── これで三方どちらもよい / 本誌 編 
  • <今日から始める自分磨きの習慣 100>
    幸せな孤独へ / 三枝理枝子

    <おうちで楽しむ和の行事 16>
    花祭り / 三浦康子

    <勇気づけ自分育てであなた色の人生を 16>
    いくつになっても人生の課題に取り組もう / 長谷静香

    <知って備えて 人生を楽しもう! 16>
    〝介護〟は突然やってくる / 棒田明子

    <笑顔を増やそう! ハッピーレッスン 4>
    自分の個性や強みを〝棚卸し〟しよう ── ──人の目を気にせずハッピーに過ごすには / 前野隆司・前野マドカ

    <日本さんぽ 4>
    岩国市(山口県) / 本誌 編

    <心に残る話>
    小学生から学んだあいさつと感謝 / 野村 淳

    <令和美人の暮らし方編 女徳なくして国は栄えず 52>
    朗らかで美しい日本人をつくった武士道 / 石川真理子

    <本のソムリエおすすめ本>
    ・『「融和力」── 混沌のなかでしっかり坐る』
    ・『いいから いいから』 / 本のソムリエ・「読書のすすめ」店長 清水克衛

    <利他に生きる──勇気と献身の自衛官たち 4>
    海上自衛隊 第二一航空隊 二一三飛行隊 一等海曹 高橋仁史

    <親子で語り継ぎたいふるさと偉人伝 28>
    台湾の人々の暮らしを守るために ── 奇跡の地下ダムを建設した鳥居信平 / 白駒妃登美

    <誰だってしくじりながら生きている 16>
    〝自分はこのままでいいのか〟と思うときが必ずきます。そのとき、一歩を踏み出し、自分を変えることができるのは、自分だけです / 吉原修英

    <タカシ先生に聞く 心と体のかけこみ寺 4>
    糖尿病予備軍と診断されたら〈前編〉── 早めに食生活の改善を / 中田 孝

    <パパッと缶詰 もう一品 4>
    (やきとり・たれ)やきとりのチーズタッカルビ・やきとりのにら玉
    (桃)白桃のパンナコッタ・黄桃のジェラート/ 本誌編

    <読者のひととき>
    ・投稿コーナー

    <れいろうクイズ>

    <次号予告 / 編集つれづれ記>

    4月号のご購入はこちら

     

    『れいろう』令和4年3月号

    【テーマ】自己中心にご用心──自他を苦しめる利己心

     私たちは日常生活において、ついつい自分の立場や利益などを優先してしまうことがあります。この利己的な言動は、人間関係に衝突や対立を生み、自分も相手も苦しめることになります。今回は、“利己心”について考えてみましょう。

     

    【主な内容】

    <母を憶う 81>  
    命の燃焼こそ真の親孝行 / 寺井一郎

    <世界に誇るMade in Japan 3>  
    ハーブ/ 野草研究家 山下智道

    れいろうカレッジ> 今月のテーマ:自己中心にご用心──自他を苦しめる利己心

  • 【1限目 歴史】 
    利己的な言動で身を滅ぼした織田信長 / 歴史作家 河合 敦
  • 【2限目 道徳】 
    利己心を知る──自分中心ではなく相手中心の心づかいへ / モラロジー道徳教育財団生涯学習講師 市山英誉
  • 【3限目 誌上ゼミナール】 
    利己心とどう向き合うか? 廣池千九郎に学ぶ──いつも自分はどうかと反省する癖をつけなさい / 本誌 編 
  • <今日から始める自分磨きの習慣 99>
    熱を感じる / 三枝理枝子

    <おうちで楽しむ和の行事 15>
    ひな祭り / 三浦康子

    <勇気づけ自分育てであなた色の人生を 15>
    急がず焦らず、心の器を育てよう / 長谷静香

    <知って備えて 人生を楽しもう! 15>
    みんなが笑顔になる〝孫育て〟 / 棒田明子

    <笑顔を増やそう! ハッピーレッスン 3>
    SNSはハッピーに使いこなそう──幸福度を下げない関わり方とは / 前野隆司・前野マドカ

    <日本さんぽ 3>
    市原市(千葉県) / 本誌 編

    <心に残る話>
    包み込む慈愛 / 今井崇人

    <令和美人の暮らし方編 女徳なくして国は栄えず 51>
    正しい姿勢と深い呼吸、動作の前は一呼吸 / 石川真理子

    <本のソムリエおすすめ本>
    ・『心感覚』
    ・『小さい〝つ〟が消えた日』 / 本のソムリエ・「読書のすすめ」店長 清水克衛

    <利他に生きる──勇気と献身の自衛官たち 3>
     海上自衛隊 第二十一整備補給隊 一等海曹 猪狩一明

    <親子で語り継ぎたいふるさと偉人伝 27>
     台湾の人々を思う心がつないだ希望の光──インフラ整備に心血を注いだ八田與一 / 白駒妃登美

    <誰だってしくじりながら生きている 15>
     人生の分岐点は、思いがけないことに出合うチャンスかもしれません / 大久保静子

    <タカシ先生に聞く 心と体のかけこみ寺 3>
     幼児の言葉の遅れ──体を使って言葉と心を育てましょう / 中田 孝

    <パパッと缶詰 もう一品 3>
    (トマト)鶏肉とキャベツのトマト煮込み・トマトリゾット
    (ほたて)ほたて入り温野菜サラダ・ほたての卵雑炊/ 本誌編

    <読者のひととき>
    ・投稿コーナー

    <れいろうクイズ>

    <次号予告 / 編集つれづれ記>

    3月号のご購入はこちら

     

    『れいろう』令和4年2月号

    【テーマ】良い習慣をつくる──見えない品性を高めるには

     平和で幸福な人生を実現するために必要不可欠な道徳性――。この道徳性は「品性」ともいわれ、私たちの生き方を方向づけています。品性を向上させるには、日々の習慣が大切です。では、どのような習慣を身に付ければより高い品性をつくることができるのか、一緒に考えましょう。

     

    【主な内容】

    <母を憶う 80>  
    母の味は幸せのバロメーター / 國野大樹

    <世界に誇るMade in Japan 2>  
    盆 栽/ 盆栽清香園五代目 山田香織

    れいろうカレッジ> 今月のテーマ:良い習慣をつくる──見えない品性を高めるには

  • 【1限目 歴史】 
    地道な努力と品性をもって民のために改革し続けた上杉鷹山 / 歴史作家 河合 敦
  • 【2限目 道徳】 
    大切なのは「続けること」 ──良い心を積み重ねてより質の高い品性を身に付けよう / モラロジー道徳教育財団生涯学習講師 前田道亮
  • 【3限目 誌上ゼミナール】 
    「心づかい」が道徳の決め手  最高道徳の格言に学ぶ ──言うは易く行なうも易く心事極めて難し / 本誌 編 
  • <今日から始める自分磨きの習慣 98>
    自分の人生、自分がオーナー / 三枝理枝子

    <おうちで楽しむ和の行事 14>
    事八日/ 三浦康子

    <勇気づけ自分育てであなた色の人生を 14>
    怒りの感情の取り扱い方/ 長谷静香

    <知って備えて 人生を楽しもう! 14>
    これからの〝孫育て〟 / 棒田明子

    <笑顔を増やそう! ハッピーレッスン 2>
    三つのステップで苦手意識を克服しよう ──価値観の違う人とハッピーに過ごすには / 前野隆司・前野マドカ

    <日本さんぽ 2>
    串本町(和歌山県) / 本誌 編

    <心に残る話>
    私の人生を方向づけた一言 / 松本和久

    <令和美人の暮らし方編 女徳なくして国は栄えず 50>
    もう一度、「女子の武士道」 / 石川真理子

    <本のソムリエおすすめ本>
    ・『親鸞を生きる』
    ・『さかさ町』 / 本のソムリエ・「読書のすすめ」店長清水克衛

    <利他に生きる──勇気と献身の自衛官たち 2>
     航空自衛隊 中部航空施設隊 第三作業隊 三等空曹 末野良芽

    <親子で語り継ぎたいふるさと偉人伝 26>
     天然痘から人々を救うため医学の進歩に尽くす ──日本初の予防接種を行った医師・緒方春朔 / 白駒妃登美

    <誰だってしくじりながら生きている 14>
     思春期は自己中心的な考え方や生き方に傾きがち。そういうときこそ、自分の心と向き合うことが大事なのです / 紀太 功

    <タカシ先生に聞く 心と体のかけこみ寺 2>
     眠れない……を改善するには ──まずは習慣を変えてみましょう / 中田 孝

    <パパッと缶詰 もう一品 2>
    (さんまの蒲焼)さんまの炊き込みご飯・さんまの卵とじ
    (みかん)みかん入りきゅうりとわかめの酢の物・みかんのヨーグルトドリンク/ 本誌編

    <読者のひととき>
    ・投稿コーナー

    <れいろうクイズ>

    <次号予告 / 編集つれづれ記>

     

    2月号のご購入はこちら

     

     

    お問い合わせ
    モラロジー道徳教育財団
    出版部 読者サービス課
    TEL:04-7173-3155
    FAX:04-7173-3337
    E-mail:serviceka@moralogy.jp

    ページトップへ