廣池千九郎記念館
バーチャル見学

  • HOME
  • 廣池千九郎記念館
    バーチャル見学

当財団ならびに学校法人廣池学園の創立者・廣池千九郎(1866~1938)の生涯と業績を展示する廣池千九郎記念館。パソコンやスマホ等で「バーチャル見学」をお楽しみください。

 

廣池千九郎記念館 [千葉県柏市] ・廣池千九郎中津記念館 [大分県中津市] ・廣池千九郎畑毛記念館 [静岡県函南町] ・廣池千九郎谷川・大穴記念館 [群馬県みなかみ町]

 

 


 

 

廣池千九郎記念館 【所在地】千葉県柏市光ヶ丘2-1-1 【見どころ】 ・ 72年の生涯をまとめた紹介動画(約12分) ・ 昭和5年に吹き込んだレコード(約9時間/のちに書籍化)の一部が視聴可能 ・ 蔵書(約32,500冊)を収めた「記念文庫」を公開(普段は入室不可)

 

 


 

 

廣池千九郎中津記念館 【所在地】大分県中津市大字永添2423 【見どころ】 ・道徳教育の副読本『新編小学修身用書』、日本の地方史研究の先駆けとなった『中津歴史』を展示 ・廣池が生まれ育った生家の内部を公開

 


 

※中津を出た後、京都、東京、伊勢等で  ・26歳:『史学普及雑誌』の刊行  ・29歳:日本最大の百科事典『古事類苑』を編纂  ・36歳:日本初となる「東洋法制史」を早稲田大学で開講  ・41歳:神宮皇学館の教授に就任  ・46歳:法学博士号の学位を取得 などを経て、畑毛での『道徳科学の論文』執筆(57歳)に至る。

 

 


 

 

廣池千九郎畑毛記念館 【所在地】静岡県田方郡函南町畑毛225-2 【見どころ】 ・『道徳科学の論文』を執筆した部屋(普段は入室不可)の画像を公開  

 

 


 

 

 

廣池千九郎谷川記念館・廣池千九郎大穴記念館 【所在地】群馬県利根郡みなかみ町谷川557・みなかみ町大穴735-1 【見どころ】 ・湯量等を調節できる個別タイプの浴槽を公開[谷川] ・最晩年を過ごした寓居を公開[大穴]

 

 

ページトップへ