社会貢献プロジェクト2022
緑を育て未来を創る
ボランティアツアー
東日本大震災発生から11年。
風化させてはならない記憶や教訓……。
本企画では福島県・宮城県を訪れ、
震災の記憶や教訓に学ぶとともに、
防災林の育成ボランティア等を通じて
被災地支援を行ってまいります。
ぜひ、ご参加ください!
開催日
令和4年 9/24㊏~25㊐
財団より大型バスで
往復します。
要 項
【主な行き先】
浪江町(福島県)~ 名取市(宮城県)防災林・千年希望の丘交流センター等
【参加対象】
小学校4年生以上 小学生のご参加の場合、保護者の同伴をお願いします
大学生の皆様もぜひご参加ください!
【定 員】
40名 定員になり次第締め切りとなります
【参 加 費】
大人(中学生以上)9,000円、小学生8,000円
【宿 泊】
バリュー・ザ・ホテル仙台名取
【主 催】
公益財団法人モラロジー道徳教育財団
【後 援】
柏市・柏市教育委員会(申請中)
【申込・問合せ先】
財団 社会貢献部 TEL:04-7173-3182
e-mail:kouken@moralogy.jp
【名取市海岸防災林のボランティア】
平成27年3月、震災で失われた防災林を取り戻そうと青年有志と小学生たちが植樹。以来、当財団では松の剪定や除草等のボランティア支援を行っています。
日程案
内容は変更になることがあります
24日
9:00受付(モラロジー道徳教育財団総合受付前) ➡9:30出発 ➡13:00双葉町産業交流センター(福島県双葉町)にて昼食 ➡14:00震災遺構 浪江町立請戸小学校(福島県浪江町) ➡16:15千年希望の丘(宮城県名取市) ➡ホテル ➡講演会(30~40分) ➡18:30夕食(食後フリー)
25日
7:00朝食 ➡8:00出発 ➡8:20ゆりあげ港朝市(宮城県名取市) ➡9:35千年希望の丘交流センター(同)➡10:00防災林ボランティア場所(同)説明&ボランティア ➡11:30終了・出発 ➡12:00わたり温泉(昼食込み)➡13:30温泉出発 ➡(休憩を入れながら)18:30財団着
※朝食は各自負担となります