日々の心のあり方、日本人として大切すべき考え方などを学ぶための講話・講演会を行っています。また、健康指導のプロによる運動教室も開催しています。
木曜講話
※コロナ禍の影響で、現在、休止しております。
モラロジーって何?
明るく楽しい日々、生きがいや喜びあふれる幸せな人生を送りたい。でも、悩みや不安、課題や困難は尽きません。
“道徳”を手がかりとして、講師が体験を踏まえてお話しします。
初めてモラロジーのお話を聞くという方におすすめです。

概要
- 開催日
- 下記3回(いずれも木曜日) ※現在、休止中
- 時間
- 午前10時~11時40分(懇談含む、受付9時30分~)
- 参加費
- 各500円
- 会場
- 当研究所 小ホール
各回の詳細
- 第1回 令和2年5月21日 新型コロナウイルス対策のため中止
- 廣瀬由美子 「子育て、孫育て、自分育て-元小学校校長の視点から」
- 第2回 令和2年10月29日 新型コロナウイルス対策のため中止
- 工藤光江 「冷蔵庫の中は誰のもの?-家庭でこそ必要な道徳」
- 第3回 令和3年2月18日 新型コロナウイルス対策のため中止
- 山田玲子 「親の思い、子の思い-泣き笑い 介護の日々」