心通い合う仲間がここに!
モラロジーに関心を持つ大学生スタッフが毎年の夏に企画・運営する、大学生のためのセミナー。全国各地から集まる学生同士でのディスカッションやレクリエーション、有識者による講義を通して、確固たる歴史観や人生の目標を構築します。
昭和52(1977)年に始まり、これまで計40回開催。3,000名を超える参加者を迎えています。
※令和元年に開催された第43回モラロジー学生研究会の様子は以下をご覧ください
セミナーのポイント
- 大学生の仲間と共に人生の目標を見つけます!
- スポーツやレクリエーションを通して、大切にすべき価値感に出会えます!
- 一生付き合える仲間が見つかります!

スポーツで共に汗を流そう

レクリエーション

新たな出会いがたくさん!

一生付き合える仲間が見つかる!
概要
- 主な内容
-
- レクリエーション
- スポーツ
- 有識者による講義
- 対象
- 専門学校・短大・大学・大学院生
- 開催要項
- 詳しくは パンフレットPDF をご覧ください。
柏会場(第44回全国学生モラロジー研究会)
※第43回モラロジー学生研究会の様子は以下をご覧ください
第44回のテーマは「Stay hungry~人生よくばれ食べ放題!~」

概要
- 日程
- 令和3年3月18日(木)~20日(土)
- 会場
- 生涯学習センター(千葉県柏市光ヶ丘2-1-1)
TEL:04-7173-3260/FAX:04-7173-3259 - 対象
- 専門学校・短大・大学・大学院生
- 受講料
- 15,000円
含:食費、宿泊費、消費税 - 講師
-
- 山元 賢治 講師(株式会社コミュニカCEO兼Founder)
テーマ:「『これからの世界』へ羽ばたく君たちへ」
関西会場(第31回関西学生モラロジー研究会)
※令和元年に開催された第31回関西モラロジー学生研究会の様子は以下をご覧ください

第31回関西学生モラロジー研究会 開催予告パンフレットPDF
概要
- 日程
- 令和元年10月12日(土)~14日(月・祝) 終了しました
- 会場
- 吉野山 竹林院(奈良県吉野町)
- 受講料
- 15,000円
含:食費、宿泊費 - 講師
-
- 高橋史朗 講師(モラロジー研究所教授)
受講者の声
- 楽しかったです!将来の目標がまだ明確でない私ですが、同年代と胸襟を開いて語り合うことで、大きな刺激を得ることができました。
- 日本という国について考える機会は、これまでほとんどありませんでした。先人が受け継いできた風習や価値観に込められた意味を知り、この国に生まれたことに誇りを持つことができました。
- これまで私は、他者の悪いところを見てしまいがちでした。でもここでは、皆がよいところを認め、褒めてくれる。長所を見つけることを第一に考えられるようになりました。