■期 間:令和3年3月18(木)〜19日(金)
※初日:オンライン、2日目:対面式で実施
■会 場:生涯学習センター(千葉県柏市光ヶ丘2-1-1)
■参 加:58名
【全国学生モラロジー研究会の目指すもの(ねらい)】
青年期は自己を実現したいという欲求がいちじるしく高まってくるものです。自己の才能をより大きく開花させ、社会に貢献するためにも、全力をあげて知的・技術的に磨きをかけることが大切です。この学生研究会では、モラロジーを学ぶ学生スタッフによる独自企画を盛り込んで、社会人として、また国民としての責任や使命を果たすため、確かな価値観を持つことや品性の重要性を理解し、真の自己確立を目指すことを目的としています。
【テーマ:Stay hungry~人生よくばれ食べ放題!~】
新型コロナウイルスにより、私たちの生活は大きく変化しました。この変化の中で、 私たちは、どこかで、やりたいと思う心の「貪欲」さまでをも忘れてしまっていないだろうか と振り返り、自分たちに何ができるのか、「やりたいこと」を貪欲にやり抜く一歩になるよう願いをこのテーマに込めました。
★タイムスケジュール★
【1日目】

出会いの企画・今年はオンラインで実施

クイズやグループワークで心の距離を縮める
【2日目】

2日目は対面式でスタート

講義:山元賢治((株)コミュニカCEO・元アップルジャパン社長)

チーム対抗戦で思いっきり遊ぶ

対面式の楽しさを再確認