モラルサイエンスに関する現代の研究動向を把握するとともに、モラロジーおよび最高道徳研究、道徳教育、歴史、伝統文化といった様々な視点から現代の倫理道徳問題の解決方法を研究し、その成果を発表しています。

平成5年度(2023)
道徳科学研究所 研究会 年間日程表
令和5年度
令和6年3月6日 (水) |
テーマ:廣池千九郎が後世に託した34項目の研究課題の検討 その3 未 定
|
令和6年2月7日 (水) |
テーマ:道徳教育と学校課題-チーム学校の構築- 指定討論者:富岡 栄、鈴木 明雄、広中 忠昭 水野 治久 大阪教育大学教授
|
令和6年1月24日 (水) |
テーマ:未 定 発 表 者:未 定
|
令和6年1月10日 (水) |
テーマ:『皇室野史』第2章の概要と注釈 久禮 旦雄 客員研究員 橋本 富太郎 主任研究員
|
令和5年12月6日 (水) |
テーマ:未 定 藤野 真也 麗澤大学国際学部准教授 宗像 俊輔 研究員
|
令和5年11月1日 (水) |
テーマ:廣池千九郎が後世に託した34項目の研究課題の検討 その2-自然科学を中心に 立木 教夫 客員教授 小山 高正 客員教授
|
令和5年10月18日 (水) |
テーマ:経済から見た三方よし、経営から見た三方よし 大越 利之 麗澤大学経済学部教授 藤井 大拙 企業センター副センター長
|
令和5年10月4日 (水) |
テーマ:『図解モラロジー概論』出版記念研究会 富田裕之:コンテンツ開発局長 望月文明:開発企画部長 江島顕一:主任研究員 宮下和大:副所長・主任研究員 木下城康:主任研究員
|
令和5年7月19日 (水) |
テーマ:最高道徳の実行と品性完成の関係について 梅田 徹 客員教授 大野 正英 研究主幹・教授 宮下 和大 副所長・主任研究員
|
令和5年7月5日 (水) |
テーマ:モラロジーが目指す公共性とは? 津城 寛文 筑波大学名誉教授 田島 忠篤 客員教授 大野 正英 研究主幹・教授 梅田 徹 客員教授
|
令和5年6月21日 (水) |
テーマ:日曹天塩炭鉱の朝鮮人戦時労働者の賃金表について 長谷 亮介 テーマ:訪韓調査報告 西岡 力 教授
|
令和5年年6月7日 (水) |
テーマ:現代自由民主主義における諸問題 ケビン・M・ドーク ジョージタウン大学教授
|
令和5年5月24日 (水) |
テーマ:廣池千九郎が後世に託した34項目の研究課題の検討 その1-意図と課題を中心に 宗 中正:副所長・教授 宮下 和大:副所長・主任研究員 アブドウラシティ・アブドウラティフ:研究員 竹中 信介:研究員
|
令和5年5月10日 (水) |
テーマ:総体性・体系性・公共性・合法性の組み合わせ――公共宗教を補助線に 田島 忠篤 客員教授 津城 寛文 筑波大学名誉教授
|
【オンライン道徳科学研究フォーラム】
① 令和5年09月30日(土)14:00~17:00
オンラインのみ オンデマンド配信有 有料
② 令和5年11月18日(土)14:00~17:00
オンラインのみ オンデマンド配信有 有料
【道徳科学研究フォーラム】
令和6年02月17日(土)~02月18日(日)
対面とオンライン オンデマンド配信有 有料
令和6年02月17日(土)~02月18日(日)
対面とオンライン オンデマンド配信有 有料
※尚、日程・発表者・テーマ等は都合により変更になることがあります。
令和4年度
令和3年度
令和2年度
平成31年度/令和元年度