モラルサイエンスに関する現代の研究動向を把握するとともに、モラロジーおよび最高道徳研究、道徳教育、歴史、伝統文化といった様々な視点から現代の倫理道徳問題の解決方法を研究し、その成果を発表しています。

平成4年度(2022)
道徳科学研究所 研究会 年間日程表
令和4年度
2023年3月15日 (水) |
テーマ:現代における人心開発救済 未 定
|
2023年3月1日 (水) |
テーマ:道徳教育研究推進プロジェクトの射程(「家庭・学校・社会」)――この2年の振り返り 江島 顕一 主任研究員 宗像 俊輔 研究助手
|
2023年1月25日 (水) |
テーマ:道徳教育と学校課題-不登校を中心として- 基調報告者:大久保 俊輝(モラロジー道徳教育財団特任教授、麗澤大学特任教授) 指定討論者:鍵山 智子、長澤 勇哉、広中 忠昭
|
2023年1月11日 (水) |
テーマ:廣池千九郎著『皇室野史』注釈 橋本 富太郎 主任研究員 久禮 旦雄 客員研究員
|
2022年12月21日 (水) |
テーマ:道徳と宗教の関係を問う -モラロジーと宗教学からのアプローチ- 竹中 信介 研究員 田島 忠篤 客員教授 冬月 律 主任研究員
|
2022年12月7日 (水) |
テーマ:組織の多様性の落とし穴
内藤 知加恵 麗澤大学国際学部助教
|
2022年11月2日 (水) |
テーマ:伝統の原理の本質を考えるー国家伝統を中心に 久禮 旦雄 客員研究員 橋本 富太郎 主任研究員
|
2022年10月26日 (水) |
特別研究会 「がんに対する理解と治療・ケアの進歩 ―血液内科医の経験を通じて―」 大石 晃嗣 三重大学医学部附属病院 輸血・細胞治療部、病院教授
|
2022年10月19日 (水) |
テーマ:「道経(道徳経済)一体」の現代的展開 コメンテーター:大野正英(研究主幹)、藤井大拙(企業センター副センター長) 下田 健人 麗澤大学経済学部教授 佐藤 正則 麗澤大学経済学部教授
|
2022年7月20日 (水) |
テーマ:伝統の原理とアイデンティティ 大野 正英 教授 木下 城康 主任研究員 アブドゥラシィティ アブドゥラティフ 研究員
|
2022年7月6日 (水) |
テーマ:ジェンダーと宗教:そのかかわりを問う問いに着目して コメンテーター:冬月律(主任研究員) 猪瀬 優理 龍谷大学教授
|
2022年6月22日 (水) |
テーマ:「こども家庭庁」「こども基本法」問題の核心と今後の課題 髙橋 史朗 教授 テーマ:佐渡金山における朝鮮人戦時労働 西岡 力 教授
|
2022年6月8日 (水) |
テーマ:モラロジーにおける教育者 コメンテーター:宮下 和大、橋本 富太郎、川原容一 江島 顕一 主任研究員
|
2022年5月25日 (水) |
テーマ:「精神革命」と「科学革命」―― 宗教と科学の統合は可能か? 伊東 俊太郎 顧問
|
2022年5月11日 (水) |
テーマ:多様化するジェンダー・セクシュアリティ・家族 コーディネーター:緒賀正浩(武蔵野大学・明星大学非常勤講師) 松浦 大悟 元参議院議員 髙橋 史朗 教授
|
令和3年度
令和2年度
平成31年度/令和元年度