櫻井よしこ塾長による塾長講義
令和4年4月23日、令和専攻塾の第2期が開塾いたしました。廣池千九郎記念講堂において開塾式を行い、98名(オンライン塾生含む)が入塾されました。
全国から98名が入塾
引き続き、「令和専攻塾 塾生に期待する」と題して、櫻井よしこ塾長による塾長講義を行いました。
櫻井塾長は、ロシアによるウクライナ侵攻や中国による人権侵害などの激動する世界情勢の中、我が国の政治や国防、憲法改正などの諸課題について触れられ、「ぜひこの塾で学んだことを実践し、共に行動していきましょう」と激励、塾生たちは真剣に聴き入っていました。
廣池理事長による挨拶
その後、会場を移して交流会を行い、開塾式に参列いただいた講師との親睦を深めました。
平井宏治講師(株式会社アシスト代表取締役)
髙橋史朗講師(モラロジー道徳教育財団教授)
高田純講師(札幌医科大学名誉教授 理学博士)
川上和久講師(麗澤大学教授)
この塾は、モラロジー道徳教育財団の新しい人材養成機関として令和2年9月にスタートしたものです。
今後は、月に1回のペースで、廣池千九郎記念講堂および麗澤大学東京研究センター(東京都新宿区)を会場として講義が行われ、政治、経済、教育、歴史認識、安全保障など、日本が抱える様々な課題にゼミ方式で深く学んでいきます。
●令和専攻塾についての詳しい情報はこちら