北日本から西日本の日本海側を中心に1メートルを超える積雪がありました。山沿いのほか平野部で大雪が降り、気象庁の発表によると、48時間降雪量は、群馬県みなかみ町藤原で16日午後9時までに1メートル85センチとなるなど、統計開始以来最も多い記録となりました。
12月20日
降雪が続いており、パウダースノーのため時折ホワイトアウトのような状況も見受けられます。
屋根からの落雪で偲徳寮前、職員住宅の道が度々塞がっており、昨日中に除雪した本館前も、今朝の時点で50cmほどの積雪となっています。
外気温は8:00時点で ー1℃でした。
宿泊施設の利用状況については、下記までお問い合わせください。
谷川記念館 TEL.0278-72-2438
【12月20日朝の様子】
本館前
展示室
【12月19日朝の様子】
18日は一日通して晴れたものの、19日未明より再び降雪となり、新たに20センチほどの積雪。
外気温は8:00時点で-1℃です。
18日の除雪分
本館前
本館前駐車場
【12月17日朝の様子】
8:00時点の外気温 -1℃。積雪は1mを超えるところも出ております。
【12月16日朝の様子】
15日から降り積もった雪により、谷川記念館周辺では、深いところで70~80cmほどの積雪となっております。外気温0℃の中、降雪も続いていますので、引き続き十分に注意しながら対応してまいります。
12月16日現在、積雪は約10センチ。降雪はまだ継続する模様。
12月17日午前11時、外は吹雪。屋外における作業は困難になっています。
12月16日朝、夜明け前から降り始め、昼以降も今も降り続いています。
雪の大きさが細かいので、積雪は1㎝ほどとなっています。
17日現在、雪はやんでいます。
12月16日朝の様子