模擬授業を行う野口芳宏講師
令和2年11月15日、モラロジー研究所において、第1回国語授業指導力向上講座を開催。小学校教員や高校教員などが参加しました。
講師を務めたのは、植草学園大学名誉教授でモラロジー研究所教育者講師の野口芳宏氏。前半は、音声言語指導「聞き方、話し方、話し合い方」の講義。聞き方、話し方、話し合い方の児童の実情やその要因、基本的な言葉の躾などについて述べました。
後半は、音声言語指導の実際「討論の授業ー俳句の解釈の対立をめぐって」と題し、模擬授業を展開。「論破力を高める授業」をめざし、参加者に発問しながら授業の指導の模範を示しました。
参加者からの感想
・「教師の聞き耳アンテナを磨く」ことの重要性を認識できました。「本音、実感、わがハート」という言葉が、とても印象に残りました。
・「否定するから上達する」を心に留め、子供に迎合せず指導していきたいと思います。
なお、次回第2回は、12月13日(日)開催の予定です。