夏の親子星空教室
画像をクリックするとチラシが表示されます
※夏の回は終了いたしました。
【日にち】
8月23日(水)
第1部 天体望遠鏡を作ろう
【受 付】
モラロジー道徳教育財団(廣池学園)廣池千九郎記念講堂
【時 間】
17:45~19:00 受付 17:15~
【定 員】
30名
【参加費】
制作者1名に付き2,500円(当日現金払い)
(15倍望遠鏡組み立てキット1組付) ※引率の方は無料
【講 師】
東葛星見隊 岸野 正栄
第2部 夏の星空を観察しよう
天文教室のあと、キャンパス内で星空観察
【受 付】
モラロジー道徳教育財団(廣池学園)廣池千九郎記念講堂
【時 間】
19:00~20:30 受付 18:30~
【定 員】
60名
【参加費】
1家族あたり1,000円(当日現金払い)
【協 力】
協力:東葛星見隊の皆さん
(第2部は曇天、雨天の場合、メールにて中止の連絡を差し上げます)
観察天体:こと座ダブルダブルスター、はくちょう座アルビレオ二重星 ほか
※夏の回は終了いたしました。
主催:モラロジー道徳教育財団
お問い合わせ:学校教育センター TEL 04-7173-3219
冬の親子星空教室
みんな「星」の子どもたち
星空を観て宇宙を学んで宇宙飛行士をめざそう!
※冬の回は終了いたしました。
学校教育センターでは、地域の教育力を探し出し、その力を活用して学校教育支援の一助としていきたいと考えています。
その一つとして「親子星空教室」を計画。望遠鏡で冬の星々を観察していきます。
ぜひ、お子さんと一緒にご参加ください!
冬の星空を観察しよう
【受 付】
モラロジー道徳教育財団(廣池学園) 生涯学習センター
受付 17:30 ~
【日 時】
2月25日(土) 18:00~19:45
【観察会場】
中央広場
【定 員】
60名
【参 加 費】
1家族あたり1,000円(当日現金払い)
【協 力】
東葛星見隊の皆さん
【観察天体】
プレアデス星団(和名:すばる)、月、ペルセウス二重星団、オリオン大星雲、ヒアデ
ス星団 等
※冬の回は終了いたしました。
主催:モラロジー道徳教育財団
お問い合わせ:学校教育センター TEL 04-7173-3219
秋の親子星空教室
※秋の回は終了いたしました。
第1部 天体望遠鏡を作ろう
【受 付】
モラロジー道徳教育財団(廣池学園) 生涯学習センター(2F)
受付 17:30 ~
【日 時】
11月8日(火) 18:00~18:50
・工作会場:生涯学習センター 201
【定 員】
30名
【参 加 費】
制作者1名につき2,500円(当日現金払い)
(15倍望遠鏡組み立てキット1組付き) ※引率の方は無料
【講 師】
東葛星見隊 岸野正栄
第2部 皆既月食と秋の星空を観察しよう
【受 付】
廣池学園 中央広場「さくら」前
受付 18:30 ~
【時 間】
19:00~20:45
【観察会場】
中央広場
【定 員】
60名
【参 加 費】
1家族あたり 1,000円(当日現金払い)
【時 間】
19:10~20:30
【協 力】
東葛星見隊の皆さん
(※2部は曇天、雨天の場合、メールにて中止の連絡を差し上げます)
【観測天体】
月食、木星、土星、スバル、アンドロメダ星雲 ほか
※秋の回は終了いたしました。
主催:モラロジー道徳教育財団
お問い合わせ:学校教育センター TEL 04-7173-3219
夏の親子星空教室
※夏の回は終了いたしました。
第1部 天体望遠鏡を作ろう
【受 付】
廣池学園 総合受付センター(1F)
【日 時】
8月20日(土) 18:00~19:00
・望遠鏡工作会場は小ホール(2F)
【定 員】
30名
【参 加 費】
制作者1名につき2,500円(当日現金払い)
(15倍望遠鏡組み立てキット1組付き) ※引率の方は無料
【講 師】
東葛星見隊 岸野正栄
第2部 夏の星空を観察しよう
【受 付】
廣池学園 中央広場「さくら」前
18:40より受付を行います
【会 場】
中央広場
【定 員】
60名
【参 加 費】
1家族あたり 1,000円(当日現金払い)
【時 間】
19:10~20:30
【協 力】
東葛星見隊の皆さん
(※曇天、雨天の場合は、メールにて中止の連絡を差し上げます)
【観測天体】
北極星、夏の大三角形(ベガ・アルタイル・デネブ)、M13ヘラクレス座球状星団、アルビレオ二重星、こと座ダブルダブルスター、ラスアルゲティ・ラスアルハグ、M8干潟星雲+M20三裂星雲、M57リング星雲、M27アレイ星雲
※夏の回は終了いたしました。
主催:モラロジー道徳教育財団
お問い合わせ:学校教育センター TEL 04-7173-3219
春の親子星空教室
みんな「星」の子どもたち
星空を観て宇宙を学んで宇宙飛行士をめざそう!
※春の回は終了いたしました。
◆日 時
3月21日(月) 18:00~20:00
◆定 員
60名
◆参加費(1家族)
500円
◆会場・受付
柏キャンパス内・生涯学習センター3階
※雨天の場合は天文教室での春の星座説明会等になります。
☆2月23日に実施予定の観察会は、コロナウイルス感染防止の観点から上記の日程に変更となりました。
☆参加お申込み方法:
以下の参加申込書にご記入のうえ、FAXまたはE-mailでお申込みください。
◆詳細・お申込み
※春の回は終了いたしました。
「モラル・プログラミング」体験教室
※体験教室は、好評のうちに終了いたしました。
未来に生きるすべての子どもたちに、
プログラミングの学びを!
プログラミング必修時代! 驚きの内容 講師 破格でご提供!
あの「機動戦士ガンダム タイピングゲーム」「たまごっち」の設計者が直々に伝えます。
◆日 時
3月6日(日) 14:00~15:30 終了いたしました
◆講 師
㈱プログラぶっく 代表取締役CTO 飛坐賢一
同 取締役CEO 大木章
◆参加対象
幼稚園児~小学生および保護者
◆定 員
60名(定員になり次第締め切ります)
◆参加費:無料
※なお、教材費として1組500円いただきます
◆会場・受付
柏キャンパス内・生涯学習センター3階
◆持ち物
スマホまたはタブレットをお持ちの方はご持参ください。
※なくても大丈夫です。
☆参加お申込み方法:
以下の参加申込書にご記入のうえ、FAXまたはE-mailでお申込みください。
◆詳細・お申込み
※終了いたしました。
講師プロフィール

ファミコンの時代からゲーム制作会社でプログラマー・ディレクターとして数多くの有名タイトルのゲームをリリース。独立後はゲーム開発のみならず、デジタルとリアルをつないだ、アニメ関係のイベント運営やキャンペーン立ち上げなど行う。2016年末より、低年齢向けゲームを数多く制作した経験をもとに取締役の大木と共に「プログラぶっく」の開発をスタート。また、2021年3月までクラーク国際記念高校にてゲームプログラミングの講師としてプログラミング教育の現場にも立つ。現在プログラぶっく代表取締役CTO。

大手OAメーカーにて営業職をしながら、30歳までプロの格闘家(ボクシング・キックボクシング)としてリングに立つ。 引退を機に、テレビ番組制作会社転職、企画制作プロデューサーとしてスポーツドキュメンタリーを中心に制作。 その後、広告プランナーとして携わった人工知能の研究を開始。2016年より代表取締役の飛坐と共に、「プログラぶっく」の開発を開始、プログラぶっくの事業の開発、教育教材としての考え方を作り上げるマスコミ戦略や特許取得などの知財戦略を得意とする。現在プログラぶっく取締役CEO。
◆主 催
モラロジー道徳教育財団 学校教育センター
TEL.04-7173-3219
E-mail:kyoiku@moralogy.jp