道徳の授業:感動・畏敬の念

分類:D3 B5

相手の良いところを見て感動する

 他人の欠点ばかり見えるのは、自分の心に、その他人の欠点と同じような心がはたらいているからです。

 そこで“他に学ぶ”という、低い心が大切になってきます。

 “他に学ぶ”という心をつくることは、言い換えれば“自分の心をコントロールする”ということです。

 この自己コントロールの要点は“自分を客観視できるかどうか”です。

 つまり、もう一人の自分が自分の心を見つめることで、自分の考えを吟味できます。

 そして相手のよいところを見て、それに感動し、他人の欠点ではなく、きれいなものが見えるようになってくるのです。


『ニューモラル』64号

道徳の授業トップ

ページトップへ