道徳の授業:
伝統や文化の尊重・国や郷土を愛する態度

  • HOME
  • 学校教育
  • 道徳の授業:
    伝統や文化の尊重・国や郷土を愛する態度

C6(c7, c8)伝統や文化の尊重・国や郷土を愛する態度

※( )内は中学校キーワードの分類記号

※『366日』=『ニューモラル 心を育てる言葉366日』

補助テーマ
郷土の伝統と文化の尊重,郷土を愛する態度,物を大切にする,文化の継承,文化財保護,国立公園,我が国の伝統と文化の尊重,国宝,国を愛する態度,人間国宝,文化勲章,国民栄誉賞,愛国心,日本人の心

目次

  1. 他の人や社会のためにお金を役立てた力ーネギー
  2. 水を生かす、人を生かす
  3. 豊かな水資源に感謝
  4. 感謝する姿を見せる
  5. 日本を知ってもらう努力
  6. 正月は、なぜ「めでたい」?
  7. 風習に込められた祈り
  8. 身近な伝統に目を向けよう
  9. 物の「いのち」を生かしきる
  10. 「物」を大切に
  11. ルーツを探る「心の旅」
  12. 「勤労感謝の日」とは
  13. 多くの「恩」に支えられている
  14. 「敬老の日」の由来
  15. 国に心を向ける
  16. 「植福」のすすめ
  17. 式年遷宮に込められた祈り
  18. 日本人の美しい生き方
  19. 次の世代に伝えるもの
  20. 言葉の力で広がる幸せの輪
  21. 継続を力にした先人
  22. 日本人の「祈り」
  23. 亡き父との対話
  24. 一人ひとりの心がけが未来をつくる
  25. 結婚という「人生の節目」
  26. 心の絆を深める「ハレの日」
  27. 「根っこ」につながって生きる
  28. 「いのち」をいただいて生きる

道徳の授業トップ

ページトップへ