道徳の授業:
伝統や文化の尊重・国や郷土を愛する態度

  • HOME
  • 学校教育
  • 道徳の授業:
    伝統や文化の尊重・国や郷土を愛する態度

分類:C6 C2 C3

他の人や社会のためにお金を役立てた力ーネギー

 アメリカの鉄鋼王アンドルー・力ーネギーは、その努力と誠実さによって人々から信頼され成功しました。

 さらに、お金を残して死ぬのは恥だと公言し、力ーネギー財団を創立して、多くの社会福祉や文化事業を助けるなど、巨額の金を社会のために提供しています。

 一般に私たちは、大金を得れば後生大事に貯め込んでしまうか、計画もなく使ってしまうことが多いものです。

 その意味で、この力ーネギーの、自分の努力して得た結果を他人に分け与えるというのが、生きるお金の使い方ではないでしょうか。

 お金はその使い方によって、社会の役にも立てば、わが身を滅ぼす道具にもなるのです。

<


『ニューモラル』164号
,『一日一話』4月14日

道徳の授業トップ

ページトップへ