分類:C4 B5
親が「みんなと同じでなければならない」という気持ちを強く持ちすぎる場合があります。
子どもには、一人ひとりの違いを知って、その違いを大切にしながら、しかも、みんなが満足できるようなあり方を考えさせたいものです。
その中で、人を思いやる気持ちが育っていくのです。
自分の個性を発揮し、ほかの人の個性も尊重できる子どもであれば、人の「違い」を見下げたり、ねたんだりして、いじめに走ることはなく、仲良く助け合っていけるでしょう。
『ニューモラル』243号
道徳の授業トップ