C1(c1)規則の尊重・遵法精神・公徳心
※( )内は中学校キーワードの分類記号
※『366日』=『ニューモラル 心を育てる言葉366日』
- 補助テーマ
- 道徳,報告,個人と団体,相談,自由と権利,義務と責任,基本的なルール,公衆道徳,エチケット,マナー,「第三者」への心配り
目次
- 権利はモラルの実行から生まれる
- 責任を感じる範囲を広げる
- 報告・連絡・相談が大切
- 最低限の基本的なルール
- 個人と団体の倫理
- 同じ目の高さ、心の高さで
- 一人ひとりのモラルが社会を変える
- 窓が一枚割れていると……
- 大人を見つめる子供の目
- 皆がやっていることだから
- ならぬことはならぬ
- 「希望」がもたらす力
- 不祥事が起こらない集団づくりのために
- 「正しいこと」にご用心
- 相手の立場に立った交通指導
- 「江戸しぐさ」に学ぶ思いやり
- 心は使えば使うほど豊かになる
- 「第三者」に心を向ける
- 他人に率先して行う勇気をもつ
- 「正しいこと」にご用心
- 道徳の実行は家庭から
- 道徳とはいったいなんでしょうか
- 家庭は小さくても重要な「社会」