道徳の授業:友情・信頼

分類:B4

価値ある努力

 同じ仕事でも、よい心づかいで行うとはどういうことでしょうか。

 たとえば、ある1つの部屋を掃除する仕事が与えられ、①「こんなつまらない仕事は嫌だな。したくないけれど、しなければ叱られるし、給料ももらえないから」と思ってするのと、②「給料をもらっているんだから義務だけは果たそう。とにかく、やりさえすればいいだろう」と思ってするのと、③「できるだけきれいに掃除をして、この仕事を命じた人が安心し、この部屋を使う人も、気持ちよく使っていただこう」と思ってするのでは、同じ時間を費やしても、仕事のできばえは違ってきます。

 形のうえでよい仕事をするだけでなく、精神的にもよい仕事をしていこうと心がけることが価値ある努力となります。

『ニューモラル』84号

道徳の授業トップ

ページトップへ