B2(b1)感謝
※( )内は中学校キーワードの分類記号
※『366日』=『ニューモラル 心を育てる言葉366日』
- 補助テーマ
- 恩人,感情,恩返し,感性,感じる力,人間力,感動,幸せ,心の作用,おかげさま,恩に報いる
目次
- 相手の志を大切に
- 理性と感情の調和
- 黙っていてはわかりません
- 感じる心・味わう心
- 親孝行は親の心に感謝する
- 今日も一日“ありがとう”
- 意識して「ありがとう」
- 感謝と喜びの心
- 失う前に感謝
- 本当の幸せとは人の幸せに生きること
- 人や自然に支えられている私たち
- 自然の恵みに感謝
- 他人に迷惑をかけなければいいか?
- 幸せを感じる能力
- 共感することによって
- 一日一日を丁寧に生きる
- 人生は心づかいの積み重ね
- 一つの感謝を発見することから始める
- 感謝と喜びのエネルギー
- 相手がいるから与えることができる
- 感謝や喜びは心を積極的にする
- 与える心が感謝の力となる
- “お互いさま”は感謝と報恩の気持ち
- 奇跡の妻・奇跡の夫に感謝
- 「心の習慣」は人格を変えていく
- 常に支えられていることに感謝
- すべての出来事を感謝の心で受けとめる
- 高齢者の感謝するジレンマを察する
- 感じる心・気づく心
- いま自分の体が動かなくなったなら
- 感謝、信念、貢献の心
- 「ありがとう」は元気の源
- 「おかげ」の背後にあるもの
- 「おかげさま」の発想
- 「おかげさまで」は、なんのおかげ?
- 恩恵に気づく喜び
- 「恩」とは何か
- 体験を通じて培う「感謝の心」
- 「感謝する」という心の習慣
- 苦手な人ほど「恩人」
- お互いさま、おかげさま
- 感謝が幸福を連れてくる
- 「ありがとう」を頻繁に
- 「ありがとう」は「有り難い」
- 恩を知り、恩に報いる
- 「当たり前」を見つめ直す
- 感謝するという心の習慣
- 「次」へ送る「恩返し」
- 「ありがとう」を伝える
- 母に感謝する日
- 「おかげさま」のキャッチボール