道徳の授業:親切・思いやり

分類:B1 B5

思いやりのキャッチボールをしよう

 親が子供に対して一方的に命令したり、威嚇(いかく)的な言動をとるだけなら、親子の望ましい信頼関係は生まれないでしょう。

 親が子供の意見に共感し、子供の気持ちを理解しようと努めることによって、子供も自分の心を開いていきます。

 そして子供が、「自分は親から理解されている」と気づいたとき、親と子の深い信頼関係が築かれていきます。

 心のキャッチボールは、まず相手の心を素直に受けとめ共感することです。

 そして、今度はこちらから、温かい思いやりの心を投げかけていくことです。

 このような温かいふれあいによって、お互いの心と心は通い合っていくのです。

『ニューモラル』242号

道徳の授業トップ

ページトップへ