A6(a5)真理の探究・創造
※( )内は中学校キーワードの分類記号
※『366日』=『ニューモラル 心を育てる言葉366日』
- 補助テーマ
- 真実,価値観,物と心,気づき、知恵,知識,学び,視点、学ぶ心,物事の見方,心の目,真の喜び,深い悲しみ,因果,言葉の力,主役と脇役,全体と部分,当たり前の再発見,潜在能力
目次
- 動機・目的・方法に心を尽くす
- 謙虚な心で受け入れる
- 諸力を真に生かすものは品性
- 肝心なのは心の豊かさ
- 自分の品性を磨く道場
- すべてを受け入れる肚づくり
- 自分を冷静に見つめる余裕をもつ
- 平凡な中に真理はある
- 知識は応用してこそ問題を解決できる
- いつまでも魅力ある人に
- 「当たり前」を見つめ直す
- 豊かさの中で生きる
- 「楽しむ心」も大切に
- 気づきは、あらたな自分づくり
- 人を変える「言葉の力」
- 喜びも悲しみも、自分がつくるもの
- 関心のあるものが見える
- 一人ひとりはかけがえのない存在
- どんなことからも学ぶことができる
- きょう、ただ今の心が一大事
- よき人生は、日々の丹精にある
- ありのままの姿を受け入れる
- 「知識」を真に生かすもの
- 自他共に輝く生き方
- 時代を超える価値
- 富士山のイメージ
- 木を見て森を見ず
- 大事故の前には中小の事故がある
- 「因」と「縁」
- 周囲の喜びは自分の幸せ
- 祖先と心を通わせる
- 「受けとめ方」を変えてみよう
- 虫の目、鳥の目、魚の目
- 人間万事塞翁が馬
- 「根っこ」につながって生きる
- 喜びも悲しみも自分がつくるもの
- 勉強するのはなんのため?