道徳の授業:真理の探究・創造

分類:A6

肝心なのは心の豊かさ

 廣池学園の第二代理事長・廣池千英氏は、その著書『道を悟る』(モラロジー研究所刊)の中で、「無知な人間の悪徳は大した害毒はないのであります。しかし、知識のあります人間の害毒は非常に恐るべきものがあるのであります。したがって、立派な品性がすべての人間の根幹をなすものである、と申し上げざるをえないのであります」と述べています。

 科学技術、情報技術の発展で、暮らしはますます便利で快適になるでしょう。

 しかし、それにも増して必要なのは、私たちがお互いに尊重し合い、相手を思いやることです。

 いくら科学技術が進んでも、肝心の私たちの心が豊かにならなければ、すばらしい社会にはならないことを、しっかり確認したいものです。

『ニューモラル』190号

道徳の授業トップ

ページトップへ