A2(a1)正直・誠実
※( )内は中学校キーワードの分類記号
※『366日』=『ニューモラル 心を育てる言葉366日』
- 補助テーマ
- 真心,良心,心づかい,反省,謙虚、祈る,落ち着き,自分を大切にする,高慢心,心の用い方,美しい心,心を開く、心の浄化
目次
- ほんとうの素直さとは何か
- まごころが不足していませんか
- 誠実に生きる人々の仲間入りをする
- 素直に感謝・陳謝の言葉が出る人
- 相手の幸せを願う心づかい
- 人は自分によってしか傷つかない
- 非難や悪口を謙虚に受けとめる
- 誠実さが友をつくる
- 晴れやかな心になる
- まごころは伝わる
- まごころはおのずとよい結果をもたらす
- 努力だけでは相手に不快感を抱かせる
- 見えにくい自分の心
- 「信じる」ということ
- 「急がない」「あわてない」をモットーに
- 人の「思い」に心を向ける
- 相手の言葉に共感していく
- 自分の良心に照らして考える
- 「皆がやっていることだから」を選ぶ…?
- 嘘をつくと記憶に残る
- 自信を持って誠実に生きよう
- 宛名書き一つにも心を込める
- 「離見の見」を必要とする
- 心の中の「我」を浄化する
- 「祈り」は人生を豊かにする
- まず自分の心を開くことから
- 「心のゆとり」をもつ
- 言葉に込める心