道徳の授業:
善悪の判断・自律・自由と責任

  • HOME
  • 学校教育
  • 道徳の授業:
    善悪の判断・自律・自由と責任

分類:A1 B1

「気働き」は社会の潤滑油になる

 「気働き」は、私たちの日常生活や人間関係を円滑にしてくれる潤滑油のような存在です。

 しかし、時には、よかれと思ってしたことで相手を傷つけたり、不快な思いをさせたりしてしまうこともあるでしょう。

 そうした落とし穴に陥らないためには、どのような心がけが必要でしょうか。

 「相手がどのように感じるか」を深く考えることが、円満な人間関係を築く「気働き」のポイントといえそうです。

『ニューモラル』527号

道徳の授業トップ

ページトップへ