コロナ禍で不安を抱える子供たち。心の重荷を少しでも軽くするための心理教育とは?
『ニューモラル』誌を道徳授業に生かす活用例を紹介します。
担任だけでなく、全教員で取り組む「キャラバン方式」の道徳授業とは?
最後通牒ゲームにおいて、分配者が利他的な分配を提案した場合とは?
「思いやりの心」と「利己心」、子供たちにはピンクのハートと黒いハートと伝えています――
国語や道徳の「授業の名人」である野口芳宏氏が、現下の道徳科の授業のあり方に一石を投じる!
「特別の教科 道徳」がスタート。今まで以上に充実した授業実践が求められています。
教育の立場からは「明治天皇の大業」としては「教育勅語」を取り上げたいところだが、それについては、私は別のところでも触れているので、今回は明治天皇によって始められた「巡幸」に関して子供たちに知らせる意義を述べておきたい。