昭和38年より続く道徳教育研究会。令和4年度は6月よりスタートします。
新しい学びの場、「三方よし」の考え方とスキルを学ぶセミナー。
当財団顧問の櫻井よしこ氏を塾長に、日本の政治・教育・歴史認識などを学ぶ。
国内外で活躍する著名人・有識者による、講話や講演会を開催!
教育時事など、学校の先生方に役立つ情報を毎週土曜日に配信中!
特別号「“安心”を支えるモラル」を無料公開中!。ぜひご活用ください。
「道徳経済一体思想」をともに学び、実際の経営への活かし方を考えます。
感謝・思いやり・親切…心が明るくなる家族の写真を募集中。
この記事では、遺産を社会に役立てたいと考えたときに、知っておきたい知識について紹介します。
相続した財産を寄付するときに役立つ情報を紹介します。
この記事では、不用品の寄付について参考となる情報をお伝えします。
ボランティア活動のきっかけや取り組みは、どのようなものがあるのでしょうか。
「あなたは幸せですか?」――子供たちに「幸せへの気づき」を伝えるために必要なこととは?
いろいろな意味を含んでいる「義理」という言葉。新渡戸が述べている義理の正しき姿とは。
真の学者は、事実を前面に嘘を打開する。日韓に広がる偽りの学説をどのように対処していくのか。
日本の美学である「わびさび」の世界は、否定を受容する文化的感覚から生まれてきたものだった。