令和専攻塾

令和専攻塾 第3期のご案内

~ 国際情勢が激変する今、日本はどうあるべきか ~

第3期生募集を開始!

 


 

 

 

 


 

 令和専攻塾は、政治、経済、教育、文化など、日本が直面している問題の課題解決に向け、日本の精神・伝統文化を踏まえながら、さまざまな分野の講師から学んでいく1年コースの人材養成塾です。

 櫻井よしこ氏を塾長に、著名な学者や研究者が講師を務め、ゼミ形式で学んでいきます。

 激変する国際情勢を我が国はどのように立ち向かっていくのか。ご一緒に考えていきましょう。

 志ある皆様の令和専攻塾の参加お待ち申し上げます。


 

12月より受付中!

第3期(令和5年度)申込フォーム

 

 

 

令和5年度 開催要項

 

第3期 講師とテーマ

 

開塾式 令和5年4月22日(土) 

講師:櫻井よしこ 塾長
演題:日本の歩むべき道
会場:モラロジー道徳教育財団(千葉県柏市)

5月27日(土)

講師:平井 宏治 氏(株式会社アシスト代表取締役)
演題:経済安全保障の最新状況
会場:麗澤大学新宿キャンパス

6月10日(土)

講師:葛城 奈海 氏(ジャーナリスト)
演題:国と自然を守るということ
会場:麗澤大学新宿キャンパス

7月15日(土)

講師:田中 英道 氏(東北大学名誉教授)
演題:日本人はどこから来たのか
会場:麗澤大学新宿キャンパス

集中講義 8月19日(土)~20日(日)

講師:中山 理 氏(麗澤大学大学院特別教授・前学長)
演題:人生を豊かにする新時代のモラルとスピリチュアル
会場:モラロジー道徳教育財団(千葉県柏市)

9月23日(土)

講師:門田 隆将 氏(作家)
演題:友好という名の中国の“侵略”と日本はどう闘うのか
会場:麗澤大学新宿キャンパス

10月21日(土)

講師:大高未貴氏(ジャーナリスト)
演題:メディアが伝えない国際情勢
会場:麗澤大学新宿キャンパス

11月11日(土)

講師:西岡 力 氏(モラロジー道徳教育財団教授)
演題:日韓歴史認識問題の40年と今後の展望
会場:麗澤大学新宿キャンパス

12月16日(土)

講師:髙橋 史朗 氏(モラロジー道徳教育財団教授)
演題:日本の教育再生の課題
会場:麗澤大学新宿キャンパス

令和6年1月13日(土)

講師:飯山 陽 氏(麗澤大学客員教授、イスラム思想研究者)
演題:日本人が知らない中東の現実
会場:麗澤大学新宿キャンパス

令和6年2月10日(土)

講師:島田 洋一 氏(福井県立大学教授)
演題:アメリカの深層~大統領選挙を前にして
会場:麗澤大学新宿キャンパス

修了式 令和6年3月16日(土)

講師:櫻井 よしこ 塾長
演題:日本の歩むべき道
会場:モラロジー道徳教育財団(千葉県柏市)

コーディネーター:山岡 鉄秀 塾頭

 

+ をクリックすると第2期の内容が表示されます


第2期(令和4年度)開催内容

第2期 講師とテーマ

(会場:麗澤大学新宿キャンパス)

 

開塾式 令和4年4月23日(土) 

櫻井よしこ塾長
演題:令和日本の課題

5月14日(土) 

石 平 講師(評論家)
演題:「中国の誇張、日本の試練」

6月11日(土)

平井 宏治 講師(株式会社アシスト代表取締役)
演題:「経済安全保障の核心」

7月23日(土)

百地 章 講師(日本大学名誉教授)
演題:「美しい憲法をつくる」

9月10日(土)

西岡 力 講師(モラロジー道徳教育財団 教授)
演題:「歴史認識問題」

10月22日(土)

伊藤 俊幸 講師(元海上自衛隊 海将)
演題:「日本の防衛・安全保障」

11月26日(土) 

島田洋一講師(福井県立大学教授)
演題:「アメリカの行方」

令和5年1月14日(土)

高田 純 講師(札幌医科大学名誉教授 理学博士)
演題:「核と文明、日本の課題」

令和5年2月4日(土)

川上 和久 講師(麗澤大学教授)
演題:「メディアを読み解く」

集中講義 講師とテーマ

(会場:モラロジー道徳教育財団)

 

8月20~21日 

髙橋 史朗 講師(モラロジー道徳教育財団 教授)
演題:「日本の未来を拓く教育 ~科学的根拠に基づく家庭・道徳教育~」

12月17~18日 

中山 理 講師(麗澤大学大学院特任教授)
演題:「幸福感を高めるモラルとは」

8、12月

山岡 鉄秀 講師(令和専攻塾塾頭)
演題:「世界情勢と日本の課題」

※テーマ、日程、会場は、変更する場合があります。
※8月、12月は集中講義(土日)を予定しています。オンライン方式の方は、開塾・修了式、集中講義は、対面受講が可能です。

 


令和専攻塾の様子

 令和専攻塾では、講義(1.5~2時間)に加え、質疑の時間(1時間)と多めに取ります。また、講義以外にも、WEB交流会や特別講演会、見学会を実施してきました。

 

 
 
 
 
 
 
 
 

 

受講期間の専攻塾

 

講義(対面・ライブ)

土曜日の午後(13:00~17:00)4時間で、講義と質疑、状況に応じてディスカッションを行います。対面型は会場で直接、オンライン型はライブ配信で学びます(講師によって課題図書・資料があります)。

 

 

交流会(オンライン)

山岡鉄秀塾頭による時局講演会やテーマ別交流会を行います(不定期企画、状況を見て対面も計画)。

 

 

塾生専用ページ

期間中、塾IDまたは登録アドレスで専用ページを利用できます。ここでは、マイページ、掲示板、塾案内、講師情報、講義オンデマンド視聴が可能です。

 

 

詳細は申込専用ページでご確認ください

 

お申込

 

 

(2021.11.29)

 

問合せ先
令和専攻塾
TEL:04-7173-3225  Email:senkoujuku@moralogy.jp

 


ページトップへ