10月25日、親カフェサロンを対面式とオンライン形式のハイブリッドで開催。
今回も、全国各地からオンライン接続があり、対面式は生涯学習センター(千葉県柏市)を会場に行われました。
今回も、第1部は、藤井孝子・生涯学習センター長が担当。『ニューモラル』10月号(No.638)「寄り添う思い」をテーマに、に基づき、そっと寄り添ってくれる人の存在に気づくことの大切さや、寄り添うことは「思いやり」の表し方の一つであると参加者と共に学び合いました。
第2部は、麗しの杜 光ヶ丘の奥田理沙さん(フィットネスインストラクター)に運動(ボクササイズ)を35分指導いただき、座りながらストレッチ → 脳トレ → ボクササイズ → リラクゼーションと、軽く汗ばむくらいの運動を行いました。
終了後、参加者の同士の話し合いでは、いろいろな方に心を寄せているという藤井講師の話に感動を受けたことや、相手の幸せを祈る大切さについて共に学びました。
また、「適度に体を動かしたことで心も体もとても温かくなりました」などの前向きな感想が挙がり、好評でした。
次回は11月15日を予定しております。

体を動かし、身も心もリフレッシュ