効果的な道徳教育は、教える側=教師の人間性が向上し、子供たちへの感化力が高まってこそ可能となる――。
こうした考えのもと、昭和38(1963)年に教育者研究会として始まった道徳教育研究会。今年度は、令和元年6月15日~2年2月2日にかけて、全国81会場で開催します。
昨年、「特別の教科 道徳」が小学校で、今年からは中学校でもスタートしました。道徳の授業についてどのように展開すればよいか、多くの先生方が模索しています。この課題の解決の糸口を見いだし、教科としての道徳教育の充実に寄与できることをめざします。
教育者研究会開催のねらい
1 知徳一体の教育をめざす
2 教師自身が、よい生き方をめざし思いやりの心を学び育てる
3 道徳教育と道徳科の授業の新たな展開・充実をめざす
※開催日程および会場については こちら をご覧ください
道徳教育研究会:堺会場(6月15日)
道徳教育研究会:堺会場(6月15日)