お知らせ

道経一体経営講座【谷川コース】を開催

 平成30年11月23日(金)~25日(日)、廣池千九郎谷川記念館(群馬県みなかみ町)において、道経一体経営講座【谷川コース】を開催(通算9回目)。モラロジーを学ぶ経営者・幹部をはじめとする計50名が受講しました。
 この講座は、「廣池千九郎の事蹟の中で、門弟や事業主への経営指導を中心に、道徳経済一体思想の奥義を学ぶ」をテーマに、廣池千九郎が大正・昭和に企業経営者等に行った経営指導をもとにしながら、現在において更に必要とされる道徳経済一体思想の真髄を学ぶことを目的としたものです。
 受講者は、この講座を通して、道徳経済一体思想の考え方は企業永続発展の道であり、その実践は経営者・幹部みずからが率先して行う必要性を確認しました。
【受講者の感想】
◆谷川での講座は、内容・環境が一味違いました。テーマが経営に特化しているため理解しやすかった。
◆短期間で内容の濃いプログラムであったとともに、温泉でゆっくり心身を休められました。
◆講師の先生方の知識と実践に新たな感動と気付きを得ました。
◆3年連続で受講していますが、毎回違った気付きをいただいています。今回は特に「顧客に売る心よりも、顧客を救う心」のお話が印象的でした。
◆来年はぜひどなたかと同行受講したいです。

①1日目:講義「廣池博士の経営指導」永冶達彦講師

②1日目:講義「『廣池千九郎語録』に学ぶ」細野眞 講師

③講義に聞き入る受講者

④2日目:MBI経営体験特別講話・安田泰三 講師

⑤2日目:講義「品性・経営・人生」田原道夫講師

⑥2日目:特別講演「経営理念浸透のメカニズム」田中雅子 講師

⑦特別講演の様子

⑧講師を囲む懇談会食

⑨冠雪紅葉に色づく谷川岳を背景に

 

ページトップへ