お知らせ

第2回 道経一体経営講座を開催

平成30年2月22日(木)~25日(日)、第2回道経一体経営講座 Aコース「最高道徳的経営者の資質と役割」を柏生涯学習センターにおいて開催。経営者・経営幹部をはじめとする計131名が受講しました。
テキストに『廣池千九郎著作抜粋集 道徳経済一体思想 「増補版」』・『徳づくりの経営』・『改訂 廣池千九郎語録』(モラロジー研究所刊)を用いた講義のほか、「永続企業のための財務戦略[基礎・応用]、経営戦略、人を大切にする人事戦略、事業承継、徳づくりの経営」の6コースに分かれた経営実務選択ゼミを通して、道徳的経営が企業を永続と繁栄に導くという考え方に基づき、その原理・原則を実際の経営に生かす方法を学びました。
講師名(敬称略):
【基調講演】
中野 千秋(麗澤大学経済学部教授)
【経営体験特別講話】
上萩 洋三(㈲カミハギサイクル 代表取締役会長)
【テキスト講義・経営実務選択ゼミ】
森光 孝雅(㈱八天堂 代表取締役社長)
横尾 昭男(㈲壽屋漬物道場 社長兼漬物師範)
中村 修一(㈱サンポーコーポレーション 代表取締役会長)
原 孝司 (中小企業診断士)
田原 道夫(㈱ソフテック 代表取締役会長)
永冶 達彦(企業センター センター長)
能勢 千晴(日本道経会 専務理事兼事務局長)
細野 眞(中小企業診断士)
宇久田 進治(税理士)
落合 英隆(公認会計士)
斎藤 一雄(社会保険労務士)
藤井 大拙(企業センター 副センター長)
永冶 真樹(広報局 局長)
中地 孝博(高齢者福祉介護事業部 副部長)

基調講演・中野千秋 講師

経営体験特別講話・上萩洋三 講師

会食時の名刺交換会

廣池千九郎記念館を見学

経営実務選択ゼミ:経営戦略


 

ページトップへ