お知らせ

木曜モラロジー講話を開催

平成30年5月24日(木)、第1回木曜モラロジー講話をモラロジー研究所小ホールにおいて開催いたしました。
本講話は、「モラロジー」という言葉は聞くけれど、どんな考え方なのだろうかと興味を持たれた方からの「話を一度聞いてみたい」という声に応えてスタートしました。
今回は、山田順講師が、「モラロジーって何?」というテーマで講話を行いました。
山田講師は、「私たちは、明るく楽しい毎日、温かく心が通った人間関係を望んでいますが、不平や不満、落胆や失望が多い毎日になってしまってはいないでしょうか」と参加者に問いかけ、道徳というキーワードで、物事の捉え方、考え方が変わっていくと語りました。
また質疑の時間には、日常のマナー遵守について、どのような捉え方、考え方をしたらよいかという質問が。講師がいくつかの事例や考え方を示すと、参加者たちが笑顔で賛同するなど、楽しく有意義な会となりました。

講師と参加者との話し合いも

●お問い合わせ・お申込みについて
明るく楽しい日々、生きがいや喜びあふれた幸せな人生を送りたい――
でも、悩みや不安、課題や困難はつきません。
“道徳”を手がかりとして、講師が体験を踏まえてわかりやすくお話します。
初めてモラロジーのお話を聞くという方にお薦めです。
話し合いの時間もあります。どうぞお気軽にご参加ください。
■開催日ならびにテーマ
・第2回 7月19日(木)
テーマ:「愛情ある一言が心を育てる」
・第3回 9月20(木)
テーマ:「心づかいとからだ」
・第4回 11月22日(木)
テーマ:「どんな人とも仲良くなれる方法」
・第5回 平成31年1月17日(木)
テーマ:「地域の中で信頼される人間になる」
・第6回 平成31年3月14(木)
テーマ:「暗いメガネから明るいメガネの人生へ」
■参加費:500円(各回1回)
■定 員:20名
■会 場:モラロジー研究所 総合本館 小ホール
(千葉県柏市光ヶ丘2-1-1 総合受付センター2階)
■講 師:公益財団法人モラロジー研究所生涯学習講師
■詳 細:こちら をご覧ください
■お問い合わせ:
モラロジー研究所地域活動支援室「木曜モラロジー講話」係
お電話 04-7173-3212/FAX 04-7176-1177

ページトップへ