12月1日(土)、廣池千九郎中津記念館(大分県中津市)において、公開講演会を開催しました。5回目となる今回は、中山理・麗澤大学学長が「廣池千九郎の建学精神と麗澤大学の教育」と題して講演。近県から90名の方々が参加しました。
奥塚正典・中津市長の挨拶に続き、講演を行った中山学長は、廣池千九郎が開設した道徳科学専攻塾が麗澤大学の起源であることや、「知徳一体」の建学精神のもとに教育・研究・社会貢献活動を展開していることを述べました。ユーモア溢れる話術と同じ中津出身の教育者・福沢諭吉との比較など、地元にちなんだ話で、会場を大いに沸かせました。
【参加者の感想】
・非常に理解し易い講演で感銘を受けました。道徳が人にとっていかに大切かを再認識しました。
・中津に生まれ、中津で生活しながら、知らないことがたくさんあると気づき、とても勉強になりました。
・麗澤大学が道徳を真摯に研究・教育していると聞き、孫をぜひ入学させたいと思いました。
ユーモアあふれる中山講師の話は、会場を魅了