お知らせ

  • HOME
  • お知らせ
  • ベトナムとモラロジー研究所の交流――ホーチミン市国家大学皐月祭に参加/カインホア・サイゴン企業会で経営セミナーを開催

ベトナムとモラロジー研究所の交流――ホーチミン市国家大学皐月祭に参加/カインホア・サイゴン企業会で経営セミナーを開催

①ベトナム国家大学ホーチミン市人文科学大学(ホーチミン市)と道徳協定書の調印
 5月24日、ベトナム国家大学ホーチミン市人文科学大学(以下、ホーチミン大学)とモラロジー研究所との間で、道徳協定が結ばれ、調印式が行われました。
 協定には、ホーチミン大学の道徳学習への取り組みに対し、当法人が道徳教材作成や人的交流、研修ノウハウ等について協力していく内容が盛り込まれました。

 

道徳協定書の調印式(ホーチミン大学 来賓室にて。左はラン学長、右は当法人の井上常務理事)

 

②ホーチミン大学「皐月祭」に参加

 5月25日、ホーチミン大学「皐月祭」に、当法人の井上常務理事、永冶企業センター長が参加。日本語エッセイコンテスト表彰式を行い、入賞者を表彰しました。
 また、永冶企業センター長が「あなたがビジネスで成功し、人生の幸福を得るために、日本人がたいせつにしている心得を学び、価値ある人生を築くために必要なことを実行しよう!」と題し、ホーチミン大学日本語学部生を対象に講演。300名以上の学生が参加、社会人の在り方や職場の道徳などの話に、真剣に耳を傾けていました。

 

エッセイ表彰式の様子

 

永冶企業センター長による講演。通訳はホーチミン大学日本語学部生

 

③カインホア・サイゴン企業会(ビジネスクラブ)での経営セミナー開催
 5月26日、ホーチミン市において、カインホア・サイゴン企業協会の経営者グループを対象に、経営セミナーを開催。現地の経営者、30名が参加。
 モラロジー研究所の企業関係の活動紹介プレゼンテーションと、ベトナム語字幕入りのDVD映像を放映後、道経一体経営の基本を講義を展開。質疑応答では、モラロジーが提唱している企業の商道徳や、日本の5S運動などを自分の会社やベトナム社会に普及させるにはどうしたらよいかという視点での質問が約一時間続くなど、熱気あふれる中にも和やかなムードの中でセミナーを終了しました。

 

セミナー参加者との記念撮影

ページトップへ