お知らせ

「ジュニアセミナーinとうほく」を開催


 7月27日(金)~29日(日)、2泊3日の日程で、松島自然の家(宮城県東松島市)において「ジュニアセミナーinとうほく」を開催。東北各地から30名の小学生が参加しました。
 1日目、まずはレクリエーションでみんなの交流を深めました。そしてそれぞれ班に分かれての「テント設営」と、慣れないナイフを使い「マイ箸作り」を行いました。
 海を見ながらの夕食とその後の「学びの時間」では、テーマ「“当たり前”が本当はあたり前ではない」について話し合い、「“当たり前”への感謝の気持ちと言葉を進んで伝えよう」という目標を立てました。
 2日目は、台風が近づいてきたため、拠点を東日本生涯学習センター(福島県伊達市)に移し、宮城県に関するクイズに答える「クイズ探しゲーム」を行いました。夕食は鉄板を囲んだ屋内バーベキュー。
 雨のため「キャンドルサービス」に変更した夜の時間には、ユニークな火の神が降臨し、みんなが大興奮。この夏一番の忘れられない夜になりました。
 就寝時に「親からの手紙」を一人ひとりに手渡しました。手紙に込められた親の思いを知り、限り無い愛情が注げられている自分に気づき、涙する子もいました
 3日目の「まとめの時間」では、2日間を振り返り感想文を記入。閉会式では家族や周りの人への感謝の気持ちと、未来の自分への決意を全員が発表しました。
 今回は台風のため大幅な予定の変更がありましたが、みんなで乗り越えたからこそ経験できた、多くの恩恵に気づくことができたセミナーとなりました。

テント設置(1日目)

テント設置(1日目)

テント設置(1日目)

レクリエーションでマイ箸作り(1日目)

レクリエーションでマイ箸作り(1日目)

レクリエーションでマイ箸作り(1日目)

夕食の準備(1日目)

夕食の準備(1日目)

「学びの時間」(1日目)

「学びの時間」(1日目)

「学びの時間」で発表(1日目)

貝と流木でオリジナル写真立て作り(2日目)

貝と流木でオリジナル写真立て作り(2日目)

貝と流木でオリジナル写真立て作り(2日目)

台風接近のため、屋内BBQ(2日目)

台風接近のため、屋内BBQ(2日目)

キャンドルサービス(2日目)

屋内でのラジオ体操(3日目)

屋内でのラジオ体操(3日目)

感想発表(3日目)

ページトップへ