「第4回教職教養講座」を開催 ――「歴史指導の実際」について学ぶ
平成31年2月10日(日)、麗澤大学生涯学習プラザにおいて、「第4回教職教養講座――明日の授業のためのワンポイント講座」を開催(本年度最終回)。今回は、山岡鉄秀・モラロジー研究所道徳科学研究センター研究員が「歴史指導の …
“「第4回教職教養講座」を開催 ――「歴史指導の実際」について学ぶ” の続きを読む
平成31年2月10日(日)、麗澤大学生涯学習プラザにおいて、「第4回教職教養講座――明日の授業のためのワンポイント講座」を開催(本年度最終回)。今回は、山岡鉄秀・モラロジー研究所道徳科学研究センター研究員が「歴史指導の …
“「第4回教職教養講座」を開催 ――「歴史指導の実際」について学ぶ” の続きを読む
平成31年1月25日(金)~27日(日)、東日本生涯学習センター(福島県伊達市)において、道経一体経営セミナー【東日本コース】を開催。 北海道・東北・関東地方からモラロジーを学ぶ企業23社30名が受講されました。 …
“平成30年度 道経一体経営セミナー【東日本コース】を開催” の続きを読む
12月1日(土)、廣池千九郎中津記念館(大分県中津市)において、公開講演会を開催しました。5回目となる今回は、中山理・麗澤大学学長が「廣池千九郎の建学精神と麗澤大学の教育」と題して講演。近県から90名の方々が参加しまし …
“廣池千九郎中津記念館において公開講演会を開催” の続きを読む
平成30年12月2日(日)、麗澤大学生涯学習プラザにおいて、「第3回教職教養講座――明日の授業のためのワンポイント講座」を開催。今回は、野口芳宏・植草学園大学名誉教授が「国語指導の実際―文学教材指導を通して―」と題して …
“第3回教職教養講座を開催 ――「国語指導の実際」について学ぶ” の続きを読む
平成30年11月17日(土)・18日(日)、プラサヴェルデ(静岡県沼津市)において、全国青年大会in南関東を開催。北海道から九州まで、全国から414名のモラロジーを学ぶ青年とその子供たちが集いました。今回の大会テーマは …
平成30年11月19日、ダライ・ラマ法王14世が当キャンパスにご来臨。麗澤大学より名誉博士号が授与されました。また会場の体育館に集まった麗澤大学の学生、麗澤中学・高等学校生、そしてモラロジー研究所関係者など、約1,70 …
“ダライ・ラマ法王14世ご来臨。麗澤大学名誉博士号授与式、特別講演会を開催” の続きを読む
平成30年11月11日(日)、麗澤大学生涯教育プラザホールにおいて、「第2回教職教養講座――明日の授業のためのワンポイント講座」を開催。山口権治氏(日本ピア・サポート学会理事)を講師に迎え、「児童・生徒指導の実際 ~ピ …
“第2回 教職教養講座を開催――ピア・サポートに学ぶ” の続きを読む
10月11日(木)より13日(土)、東日本生涯学習センター(福島県伊達市)において、中堅・幹部社員対象ビジネスセミナー【“心技体”統合コース】を開催しました。 このセミナーは、企業の第一線で活躍するリーダー社員や、将 …
“中堅・幹部社員対象ビジネスセミナー 【“心技体”統合コース】を開催” の続きを読む
平成30年10月14日(日)、麗澤大学生涯学習プラザにおいて、「教職教養講座――明日の授業のためのワンポイント講座」を開催。今回は、千葉県教育庁東葛飾教育事務所指導主事の山本亜由美氏に「英語指導の実際―小学校の英語科指 …
平成30年10月6日(土)、柏生涯学習センターにおいて、教養講話を開催。今回は、ジャーナリストの井上和彦氏に「日本が戦ってくれて感謝しています」と題して、講演いただきました。 井上講師は、まず、今年が第一次世界大戦終 …
“教養講話を開催(ジャーナリスト 井上和彦講師)” の続きを読む